118388 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

四国八十八カ所 車遍路のあれやこれや!

四国八十八カ所 車遍路のあれやこれや!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

み・け

み・け

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2012年11月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
~前回のつづき~

翌日は6時起床。洗面等を済ませて・・・・6時半から朝のお勤めに参加。宿坊に泊まったんだからこれに参加せんかったらねぇ。お勤めの時間は30分弱。予想はしてたけど・・・ずっと正座してたから・・・全然集中できなかったぁ~(T_T)。足がしびれてお勤めどころじゃないわいね。終わってからもしばらく立てませんでしたわ(>_<)。

7時に部屋に戻ると朝食の用意が出来てました。ありがたや。朝食もおいしい!一粒残さず完食!それからはしばらくのんびりして8時半に出発。と言っても荷物はお寺に預けたままで観光に出かけました。

画像


高野山は西の端の大門から東の端の奥の院までの直線距離で4キロくらい。持明院はその真ん中あたりにあります。奥の院は昨日済ませたから今日は西の半分の観光です。つまり大門まででも2キロ弱くらいなんで余裕で歩いて行けます。

平日の朝だから観光客なんてほとんどいません。しずかな通りをゆっくり歩いて30分ほどで大門へ。でけぇ~!

画像


続いて霊宝館~大塔伽藍。根本大塔・・・でけぇ~!

画像


続いて隣の金剛峯寺。ここでしまった!入り口に「納経所」の文字が!そうだった!ここでも納経してもらえるんだよねぇ。でも納経帳は持明院に置いてきてしまった!まぁいいか。また来るだろうしね。奥でお茶のお接待。良い感じ!

画像


そこから徳川家霊台へ。ここはまぁ・・・期待はずれ。200円払う価値あるのかぁ?

最後に女人堂。徳川家霊台から登り坂。距離は大したことないけど結構きつかった。で・・・ここも期待はずれ。というか、ここは昨日バスの中から見てたから予想はしてたけどね。

それでだいたいの主立った「名所」は回ったかな。まぁ私にとっては奥の院以外はおまけみたいなもんだから・・。

女人堂から持明院まで歩いて帰り、荷物を持って千住院橋の喫茶店で食事。その時点でまた11時半くらい。高野山はコンパクトにまとまってるからいいね。そこで歩数計を見てみると・・・すでに1万5千歩歩いてた。

画像
『有難とう』の『と』はいらないんじゃないの(*^_^*)特別な「意味」でもあるのかな?

帰りは予定を変更して1時の特急で難波まで行き、バスで帰路へ。乗り換えも楽だからいいね。

そんな感じの高野山詣で。これでめでたく満願・・・・というわけで・・・お遍路2周目に突入致します!!!

詳細はまた今度・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月16日 07時40分00秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.