四国八十八カ所 車遍路のあれやこれや!

2013/01/30(水)07:49

四国八十八カ所 車遍路のあれやこれや・・・36(37番)

さぁてお次は37番岩本寺。青龍寺からは自動車道を通るルートと横波黒潮ラインを通るルートがありますが、私は黒潮ラインを通るルートで行きます。景色がきれいだから。くねくねと曲がりくねった道ですが、木々の間からはこんな景色が広がっています。 途中からは普通の田舎道に戻ります。そこから1時間ほど進んで国道56号線と合流します。ちょうど高知自動車道の中土佐インターの出口と同じ所です。合流してから更に30分ほど進むと大きな看板が出てます。右折してしばらく進むと岩本寺があります。 駐車場は小さいのが3カ所。私はいつも正面向かって右に約20~30メートル入った所の狭い駐車場に駐めます。 こちらが私が駐めてる駐車場の向かいになります。 ここがお寺の正面の駐車場です。 どれも数台ずつしけ置けませんので一応全部の位置を把握しておく必要がありますね。 このお寺はご本尊が5つもあります。だからご本尊真言をお唱えする時が超大変です。↓の看板を見ながら3回ずつ唱えるわけです。まぁ時間のかかること・・・(このバチ当たりが!m(_ _)m)。 無事お勤めを終えると天井を見ましょう!ここの天井は有名ですからねぇ。1巡目の時は知らなくて見れなかったので、今回は十分に堪能させていただきました。 有名なマリリン・モンローもありました(^_^)v。 さて、朝7時の清滝寺から始まったこの日の札所巡りもこれで終了。時刻は2時。車はめっちゃ早いなぁ。まぁ朝が早かったからね。次回は深夜出発で足摺岬でごわすm(_ _)m。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る