楽天で欲しい物探そ! ばるど・そどるは秘密の言葉 

2009/06/18(木)01:49

書道教室の見学

子供(453)

かねてから子供に習わせたかった、書道教室の見学に行ってきました。 shodo posted by (C)mikeneko3go 幼稚園の書き方教室でも、希望すれば習字も習えました。 でも、その時は子供がいまひとつ乗り気にならないのと、字を書くのが 丁寧なんですが遅すぎて、とても時間内に硬筆と習字の両方は無理だったので習わせていませんでした。 ここの書道教室は、お友達のお子さんが以前から通っていたところです。 ようやく、小学校生活も落ち着いてきたので、教室を紹介していただき、 見学させてもらいました。 教室に一歩入ると、芳しい墨の香りがただよっています。 墨の香りって、心が落ち着くいい香りですよね。 今回は、見るだけではなくて体験もさせてもらいました。 先生はとても褒め上手で、↑子供が初めて筆で書いた字を、ここがいい・ ここがすばらしいと褒めてくれるので、大分気を良くしたみたいです^^’ 自分から、続けてみたいと言いました♪ 私が見ると、「ああっ!ここはそうじゃないのに!」「いや、そこまで上手くないし。」と、つい口や手を出しそうになってしまうのですが、最初のうちは鉛筆で字を書くのと違って、筆で書くのは持ち方や腕の形など慣れが必要なので、大丈夫ですよと言ってくださいました。 月の半分は書道、残りの半分は硬筆です。 それに学校の課題や宿題も見てくれるし、低学年の間はお道具もすべて貸し出しで、教室にあるものを使うのも助かります。 私も、小学二年生から書道を習っていたので、子供にも上手になって欲しいです。 麻生総理の達筆ぶりを折々に見るたびに、やっぱり字が上手だといいなと思います^^ 最近の書道セットって、おしゃれになっているんですね。 自分が子供のころは、赤と黒の2色しかなかった気がします。↓ にほんブログ村 ★筆の名入れ付★オンリーワンの書道セット自分好みにカスタマイズ筆メーカー朱陽堂厳選書道セ... 呉竹 水でお習字セット 1日たった5分間で字がうまくなる本 design* もかたん☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る