全て
| カテゴリ未分類
| ブログについて
| レンズ
| カメラとレンズ
| オーディオ
| クルマ
| ランタン
| 音楽
| 酒
| カメラ、レンズ、写真
| 時計
| 文房具
| 器
| 石
| ガラス
| 照明
| インテリア
| 本
| 写真
| 日用雑貨
| 食べ物
| 映画
| オーディオ・音楽
| 旅行
| 映画・ドラマ
| 庭
カテゴリ:オーディオ
家からクルマで10分も掛からない所に「ウッドウイル」という、
ハンドメイドのスピーカー工房がある。 ツイーター・スタンドの件でメールを差し上げてから、 一度お伺いしたと思っていたのだけど、10月頃にやっと行く事が出来た。 工房で愛用の道具や使われている材料を拝見したりして、 2階の試聴室で音を聴かせて頂いた。 話しには聞いていたのだけど、エンクロージャーにはもの凄い手間暇が掛かっている。 試聴スペースは、電源から装置に至るまで吟味されていて隙が無いのだ。 試聴した中で、特に感心したのは小さな小型バスレフの2ウエイで、 丁度、釣り鐘をスライスしたような形の材料を縦に重ねて形成したという、 手間の掛かったエンクロージャーは、 定在波対策らしいけど、やはり平板よりも段違いに強度が強いのであろう、 バイオリンやピアノが凛として実に良い感じである。 こういうのを寝室の小型システムに組んで静かに聴くのも良いなと思ったけど、 今から頼んだとしても3年先だそうである。 その試聴の時に、柴田代表が最初に選んだソフトが、 五嶋みどりさんの「Encore!」(アンコール)。 録音は1992年の8月というから、もう四半世紀前かと驚く。 これは確か家にもあったなと、帰宅してから探したけど見当たらない。 どうしても聞きたくなって買い直したのがハイブリッドのSACDバージョン。 じっくりと聴き直して改めて良いCDだなと再認識。 五嶋さんは、葉加瀬太郎さんが芸大の頃から別格の天才と評していたけど、 今も残るタングルウッドの奇跡の映像には鳥肌が立つ。 このCDには、なじみ深い曲がたっぷり28曲で2000円程という破格のバーゲン価格だ。 ![]()
最終更新日
2019.07.21 13:32:48
コメント(0) | コメントを書く
[オーディオ] カテゴリの最新記事
|