全て
| カテゴリ未分類
| ブログについて
| レンズ
| カメラとレンズ
| オーディオ
| クルマ
| ランタン
| 音楽
| 酒
| カメラ、レンズ、写真
| 時計
| 文房具
| 器
| 石
| ガラス
| 照明
| インテリア
| 本
| 写真
| 日用雑貨
| 食べ物
| 映画
| オーディオ・音楽
| 旅行
| 映画・ドラマ
| 庭
カテゴリ:酒
令和元年の東日本台風災害に続いて、
年末に中国の武漢で発生した新型コロナウイルスは、 恐ろしいスピードで世界を覆いつくし始めている。 今の状況を見ていて懸念されるのは、 どうやら、ワクチンや特効薬が出来ない限り、 核兵器や化学兵器よりも、生物兵器の方が極めて有効ではないかという事だ。 新型コロナウイルスの収束した先に見えてくるのは、 狂信的なテロリストがバイオテクノロジーで新しい生物兵器を生み出し、 ウイルス拡散に比べると、極めて限定的な効果しかない自爆装置を体から外して、 Tシャツ短パン姿の軽装でも、自ら罹患して出歩くだけで、 世界中を無差別に混乱へ陥れるという悪夢だ。 繰り返すけど、インフルエンザと違い、まだ特効薬とワクチンが無い上に、 既に8種類が確認されている新型コロナウイルス。 週明けの月曜日に大好きだった志村けんさんが亡くなってしまった事を知る。 荒井注さんと入れ替わりでドリフターズに加入した頃から観ているから実に悲しい。 医者でさえ基本的に出来る事は、とにかく隔離して対処療法しか手立ては無く、 単純に自己免疫力が頼りという情けない状況の中、後は神頼みしかないではないか。 地元の諏訪大社は厄除けが本筋なので、先ずはご利益にあやかりたい。 疫病退散に関して、SNSでも話題の「アマビエ」。 水木しげるさん絡みで家にも居ないかと数冊の本を漁ってみた。 元は、アマビコという名前だったらしく、 アマビエ以前からから同様の言い伝えがあるらしい。 ![]() もう一つ家にあるのが、川越大師喜多院に伝わる、角大師と豆大師の御札。 角大師は、慈恵大師良源が疫鬼に対し夜叉の形相で追い払ったという逸話から出来た。 良源さんがそのまま鏡を取って我が身を写し、それを置けば厄災から逃れる事が出来るというもの。 豆大師の方は、同じく良源さんの影像を33体表したもので災難除けの護符。 ![]() このブログを開けば、幾らかコロナウイルの勢いも弱まるかもしれない。 長野県はウイルス禍に関して、まだ安定している方なので、このまま収束する事を願うだけだ。 地元の諏訪では、感染症指定病院にクルーズ船絡みの患者が運びこまれたくらいで、 市中でのウイルス禍はまだ無い。 しかし、子供まで色んな我慢を強いられて、他の地域では行動制限も行われているので、 ウイルステロの空想と、感染拡大の現状を少しでも忘れるべく、週末は家で静かに酒を呑む。 春とは言え、地元で桜はまだ蕾だけど、 諏訪の春酒、麗人の「紅麗花/(くれか)」と、 松本の亀田酒造店の「アルプス正宗純米吟醸中汲み」を買ってきた。 ![]() 自分とはかけ離れた存在で、実際にお会いした事も無い著名人の死に関して、 実は現実としての感覚が乏しいので、本音ではそれ程ショックを受ける事は余り無いのだけど、 志村さんの訃報は久しぶりに重くのしかかってきて、 何ともやり切れない鬱々とした腹立たしさがこみ上げてくる。 週末は、久しぶりにドリフのDVDでも観ようか。 そして、献杯。 3月31日変更・追記。
最終更新日
2020.04.01 10:00:00
コメント(0) | コメントを書く
[酒] カテゴリの最新記事
|