|
カテゴリ:野鳥観察
ブラブラ歩いてると・・・遠くに何か居ます。 ゴイサギのような?大型のサギのようです。 拡大してみたらボヤッとしてしまいましたがアオサギのようです。 30メートル以上も離れてるのに存在感があります。 この付近にはコロニーはないので どこかから飛んできたのでしょうか? 同じ場所で毎日のように観察していると色々な野鳥に出会い楽しいですね。 2時間後、帰る途中に寄ってみると同じように木の間に佇んでいました。 突然、木の葉がザワザワと揺れ始め何かな?目を凝らして見ると ヒヨドリの幼鳥が2羽、木にぶら下がったり 枝から枝に飛び移ったりして遊んでるようでした。 もうすぐ親鳥から離れる時期なのでしょうね。 いつもピーヨ、ピーヨと騒々しい鳴き声で 街中でも公園でも、よく見られる野鳥ですが よく見ると羽の模様が繊細で可愛いらしいです。 秋になり柿の実が熟すとヒヨドリ達の賑やかな姿が見られますね。 親鳥が戻ってきたようです。 巣から出ても、しばらくは親鳥が世話をするのですね。 最後はコサギ、夏の飾り羽が風になびいて美しいです。 シラサギは、どんなシーンでも絵になりますね。 息子の夏休みも残り1週間。 私も一緒にダラダラと過ごしてしまいました。 先ほどPTA役員の運営委員会、日程の連絡があり そろそろ気を引き締めなくては・・・ また気が重い日々が始まります。 次年度役員選出まで、まだ半年近くもあるみたい(涙) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年08月19日 23時00分02秒
コメント(0) | コメントを書く |