|
カテゴリ:優待株について
さて今日は大好評、「サリーちゃんのポートフォリオシリーズ」の最新作です。未読の方は、第1弾 第2弾 第3弾 第4弾 第5弾 第6弾 第7弾 第8弾 第9弾 第10弾 と順番にご覧下さい。
み「次に 9842アークランズ もいいと思います。旧アークランドサービスの優待を引き継いで100株保有で年に2回1100円相当の優待券が頂けます。かつ丼のかつやで使えるほか、こじゃれた所で言うとマンゴーツリーというタイ料理屋さんでも使えます。東京や大阪に20店舗くらいありますし、私も行ったことありますが美味しいですよ。」 ![]() ![]() ![]() み「ここはホームセンター業界5位の銘柄なのですが、HC銘柄と言うのは業界全体のパイが天井を打っていて成長しにくいこと、異業種からの絶え間ない攻撃&参入圧力に晒されていること、業界内での競争が異常に厳しいことなどから、株式市場では常に不人気で指標的に割安に捨て置かれています。」 ![]() み「なので当然アークランズも指標的に割安なバリュー株なのですが、今回かつやで使える優待が新設されたことで外食優待株として評価されるようになる可能性があるのではないか?と私は考えています。」 み「株式市場では現在、メジャーな優待付きの外食株は極めて高く評価されます。具体的に言うと、2702日本マクドナルドHDがPBR3.96、3097物語コーポレーションが同5.59、3196ホットランドが同4.05、3197すかいらーくHDが同3.22、3397トリドールが同4.67、7581サイゼリヤが同2.77倍となっています。つまりPBR3~6倍くらいの評価が当たり前なんですね。」(データは2023年11月某日現在) み「その観点から見ると、今のPBR1倍を割れたアークランズの株価位置は魅力的なんじゃないかな? 外食優待株として考えるとある意味で破格に安いんじゃないかな?と自分は感じています。」 サ「あの、でも私、かつや行ったことないんですけど。」 み「確かに女性にはちょっと入りにくいかもしれないですね。でもかつやのかつ丼は衣がサクサクでとても美味しいですよ。それかもしも自分で使わないようであれば、優待券を男性にプレゼントしてもすごく喜ばれると思いますよ。」 ![]() ![]() サ「なかなか良さそうですね。うーん、どうしようかな。。。。」 (続く)
Last updated
Dec 7, 2023 03:59:30 PM
|