45486264 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

モスクワ近郊のテロ… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

ブルマおじさんに遭う New! slowlysheepさん

優待とらず発動 New! Night0878さん

フジ・コーポレーシ… New! 征野三朗さん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

【欧州】ノルウェー… わくわく303さん

第42期 ブロンコビリ… らすかる0555さん

会社を辞めると言っ… fuzzo728さん

ブロードマインド GoldmanSacheeさん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

May 21, 2020
XML
カテゴリ:株式投資全般
 さて今日は株式投資本オールタイムベスト103位






 投資家が大切にしたいたった3つの疑問 (ケン・フィッシャー著、パンローリング、2011年)











 の第5弾です。










 今日は、第4章 資本市場テクノロジー から。














 
 株価売上倍率(PSR)は私が開拓した革新的な資本市場テクノロジーである。作った当時こそ強力であったものの、今はそれほどの力もなくなってしまった。



 当時、私はまだ誰も使っていない方法で株式が過大評価されているか過小評価されているか判断する方法を明らかにし、八四年に 「ケン・フィッシャーのPSR株分析」 と言う本で紹介した。ベンジャミン・グレアムも株価と売上の間には面白い関係がありそうだと偶然指摘したことがあったが、その関連性についての書籍は、私のものが史上初となった。



 二五年前には低PSR株を選別さえすれば相場に打ち勝つことが出来た。しかもそれは簡単な方法だった。しかし、私が本を書き、世の中に知れわたるとPSRは広く使われるようになり、CFA協会認定証券アナリスト試験講座の必須項目にまでなった。今では、ほとんどの株価分析サイトでPSRが掲載されている。資本市場テクノロジー、そして予想の道具として、PSRの結果はおおむね相場に織り込まれてしまった。あとは知ってのとおりである。大きな発見でさえ、人々に広まり、時間が経過すると時代遅れになるのだ。


 
 私が最初にPSRについて書き始めたとき、まだ誰もやってみた人がいなかった。今では四六時中誰でも使っている。だからもはや有効ではないのだ。



 この話を持ち出した唯一の理由は「一度発見してもそれにしがみついていることはできない」ということを示すためだ。人気が出れば力を失う。そのときこそ次の発見へ向けて仕事をするときなのだ。











 ケン・フィッシャーの「PSRという指標の発見」はまさに天才の仕事でしたが、その後の時の流れでPSRが力を失っていったことに対する分析の的確さと客観性にもまた彼の天才性が表出しています。本当に凄い「発想の塊の人」なんですね。彼の言葉の続きを見ていきましょう。











 
 本を出版したあとに人々は食いついてきたが、その後も長い時間がかかった。その後十年はPSRをほとんど独り占めにできた。



 九七年に ​ジェームズ・オショーネシー が 「ウォール街で勝つ法則」(パンローリング)​ というベストセラーを書いた。



 彼はPSRについて「バリューファクターの王様」の区分に入れ、その分析でPSRに従ったリターンはそのほかの指標のどれをも上回ったと主張している。



 オショーネシーの著書はPSRをさらに目立たせ、その後まもなくしてPSRはそのほとんどの力を失うことになった。相場に織り込まれたのである。



 相場は進化するのであり、よって私たちも進化しなければならない。














 
 次の新テクノロジーを開発することがこのゲームのすべてなのだ。



 ある”からくり”を発見しても、そこからけっして革新していこうとしない投資家のことを指す言葉がある。「一発屋」だ。



 投資の歴史は一発屋であふれている。書店の棚や経済ニュース番組は、一五分で終わる時代遅れで無駄なアドバイスを、無意味に長々と話している一発屋でいっぱいなのだ。















 一時代を築いたPSRという指標に関するケン・フィッシャーの総括は素晴らしいですね。








 私も、







 ​​優待バリュー株投資手法​​​







 というオリジナルのやり方を自力開発し、それを長年使っている投資家ですが、細かい部分ではどんどんとやり方を変え、絶え間ない改良を「老舗のうなぎ屋のたれ」の様に足し続けながら戦っています。(笑)そうでなければ、変幻自在の株式市場で生き延びることなど到底できないんですね。(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2020 05:26:12 PM



© Rakuten Group, Inc.