|
カテゴリ:株式投資全般
いやあ2020年10月も終わってしまいました。という事は、今年の6分の5が終わってしまいました。まさに「中年、矢のごとし」。月日の流れは本当に早いですね。 今月気になったのは、アメリカ大統領選直前&ヨーロッパ諸国での新型コロナ患者の激増で、市場に不安感が台頭し、様子見ムードが高まっていてエネルギー不足になっていることです。 自分の持ち株を見ていても、「業績上方修正でも材料出尽くしで下落、業績下方修正だったらもちろん余裕で迷わず暴落」と言う感じで、何だか「箸が転んでも下げる」、嫌な感じの相場環境になってきている気がするんですね。 ![]() さて今月ですが、ポートフォリオ上位に多く配置しているウィズコロナ銘柄に息切れしてしまって株価推移が軟調な所が多く、厳しいパフォーマンスとなりました。 また先月9月に「そろそろアゲインストコロナ銘柄の比率を上げるべき時期が来たかな?」と感じて「まずまず仕上がって来ている」と感じた一部のウィズコロナ銘柄を売却し、代わりに有望そうなアゲコロをいくつかポートフォリオ上位にまで買い進めたのですが、これらの株価推移が「ほぼ全滅」という惨状で、これがまたパフォーマンスの足を引っ張りました。 更に言うと、先月9月にようやく年初来成績に薄日が差して、ちょっと気持ちが緩んで油断があったのだと思うのですが、ある銘柄で期待値の算出を完全に誤り、不十分な分析といいかげんな判断の下で気前よくポンと巨額の資金投入をしてしまい、そのせいで大きな損失を出してしまいました。 後から考えると、「何でこの銘柄にこんな金額入れてしまったんだろう。手っ取り早く儲けようとして魔が差したんだな。」としか思えないのですが、これは完全に自分のミスで深く反省しています。多分、今年最大の失敗になってしまったと思います。(滝汗) 次に具体的な成績ですが、対2019年末比で+2.0%となりました。 ![]() 先月末は+8.0%だったので、資産は大きく減少しました。その内の一部分は前述のミスによるものであり、自分の愚かさといつまで経っても矯正しきれない脇の甘さに対してはらわたの煮えくり返る思いです。ま、でもやってしまったことは仕方ないですし、次には絶対に繰り返さないように気を付けます。 ![]() それでは皆様、来月もよろしくお願い申し上げます。
[株式投資全般] カテゴリの最新記事
僕も、今月は業績が悪い銘柄が素直に下落した感じがします。
直近だと島精機製作所とかマンダムとか、非常に納得のいく値動きです。 今までがちょっと異常すぎたんだと思います。 ファンダメンタル投資家としては、業績に合った株価推移をしてもらいたいです。 日銀ETFの影響から、味噌もクソも買われ続けていますからね…。 (Oct 31, 2020 12:02:24 PM)
MEANINGさん、こんにちは。
そうですね、業績が悪い銘柄の下落振りは非常に素直で良かったですね。 ま、例年10月末は相場が軟調なことが多いですし、特に問題はないですね。 (Oct 31, 2020 02:03:56 PM) |