みきまるの優待バリュー株日誌

2021/10/14(木)13:55

6. 株式市場のインサイダー取引の量は、一般に考えられているよりもずっと多い。

株式投資全般(1972)

 さて今日は株式投資本オールタイムベスト121位 利食いと損切りのテクニック(アレキサンダー・エルダー著、パンローリング、2012年)  の第6弾です。  今日は、第6章 「エンジンノイズ」で売る から。  ​​ 決算発表前に売る    決算発表がニュースに流れて大きなサプライズになることはめったにない。  決算発表で株価が跳ね上がることのない理由は、ほかにもある。決算発表の内容が、公式発表の前にあらかじめ漏れていることが多いのだ。  私の考えでは、株式市場のインサイダー取引の量は、一般に考えられているよりもずっと多いと言える。​​  ​ 大衆向けのニュースは、上流階級向けとは別なのだ。  私の経験では、決算発表のインパクトには懐疑的なほうがうまくいく。会社は情報を漏らし、インサイダー取引が行われ、決算報告書は行き交っている。  いやあ、どうですか。このエルダーの身もふたもない岩肌むき出しの赤裸々トーク。ここ日本株市場でも、日々戦っていて「いや、これ限りなく炭酸に近いだろう。」と感じる局面と言うのは山ほどありますし、それが「マーケットの実際のところ」なんだろうと思います。  そしてエルダー本の素晴らしさと言うのは、そういう「マーケットの悪い面や恐ろしさ」を淡々とリアルに教えてくれるところにもあります。まるで「海兵隊訓練キャンプの頼れる鬼教官」みたいに超現実的な1冊なんですね。(続く)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る