|
カテゴリ:優待株について
さて今日は、2021~22主力株概況シリーズで紹介してきたポートフォリオTOP40銘柄をまとめておきます。
![]() 1~10位 11~20位 21~30位 31位 6425 ユニバーサルエンターテインメント 日本を代表する「隠れ優待株」ですね。 32位 9035 第一交通産業 「福証、最後の大物」ですね。 33位 1381 アクシーズ 日本を代表する、「優待チキン株」ですね。 34位 3297 東武住販 小粋な、「優待ふく株」ですね。 35位 7337 ひろぎんホールディングス 優待地銀株界で、最強の総合戦闘力を誇る銘柄ですね。 36位 8935 FJネクストホールディングス 「業界最強クラスの武闘派営業陣」が、何があっても力づくで業績数字を作ってくれるのが株主として頼もしいですね。 37位 7485 岡谷鋼機 「江戸初期創業」で中部財界のドンですね。 38位 8928 穴吹興産 日本を代表する、「優待さぬきうどん株」ですね。 39位 7606 ユナイテッドアローズ アパレル業界、最強の一角ですね。 40位 3277 サンセイランディック ユニークな業態と、でこぼこはありながらも着実に成長していることの2点に大きな魅力がありますね。 以上、2021~22ポートフォリオTOP40銘柄のまとめ でした。 2021~22主力株概況シリーズ 免責事項 2021~22主力株概況シリーズ は私が主力で勝負している銘柄について、本当にその価値はあるのか、私を投資家としての次のステージに連れていけるだけの力があるのか、「リスク・リワード比」が優れた最強で最上の頑健な銘柄なのか、何か見逃している弱点はないか、戦い続けるのに絶対に必要な「銘柄としての鮮度」が落ちていないか、などを多角的に検討する目的で書くものです。記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこい独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きますよう、伏してお願い申しげます。
Last updated
Jan 24, 2022 01:17:20 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事
|