|
カテゴリ:優待株について
いやあ、なんだか相場環境が悪くなって来ましたね。アメリカ株はかなり下がったとはいえそれでもまだ指標的にかなり割高な位置で底が見えない、大切なクリミア大橋を攻撃されて尊厳が深く傷つき、怒りに震えるロシアのプーチン大統領は何をするか分からないという状況で、かなり経済的・精神的に消耗してきている個人投資家の方も多いのではないでしょうか?
これは資金力の豊富な機関投資家には絶対に手を出せない、そして逆に資金量が限られている我々個人投資家だからこそ出来る、「伝家の宝刀の必殺技」です。
具体的には、指標的に割安でかつ総合利回りの高い優待バリュー株を1枚ずつ多品種仕込んでポートフォリオの防御力をどんどん、どんどんと上げて行くのです。100万円でも頑張れば10銘柄買えますし、1000万円あれば100銘柄近くは行けますね。この戦法は、
これは言うなれば、恵みの雨の降らない砂漠で植物が生き延びるためにどこまでもどこまでも深く地中に根を張り巡らせようなものです。そして手数料と税金がパフォーマンスを悪化させる主な原因なので、無駄な売買は極力避け色々な銘柄を幅広く眺めて楽しく勉強をする。そして大量に届く優待品で心のHPを回復させ続ける。これでオールOKです。
さて私は過去22年間、ピンチの時はほぼこの「優待バリュー株穴熊投資法」で乗り切ってきました。具体的に言うと、 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Oct 11, 2022 07:34:08 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事
|