みきまるの優待バリュー株日誌

2023/10/26(木)13:49

6. 非現実的になろう。

投資本書評(95)

 さて今日は株式投資本オールタイムベスト139位 ミネルヴィニの勝者になるための思考法(マーク・ミネルヴィニ著、パンローリング、2022年)  の最終回第6弾です。  今日は、 第6章 情熱と目標達成に優先順位を付ける から。  ​​ 非現実的になろう    勝者は現実的ではない。彼らは大きな目標を立てる。恐れ知らずの夢想家だ。彼らが心配するのは高すぎる目標達成ではなく、低すぎる目標設定なのだ。  大成功できない最大の理由は、自分にはできるなどとけっして思っていないからだ。そのため、一度も挑戦しないか、困難にぶつかるとすぐに投げ出してしまう。夢がなければ、やる気も出ないし進歩もない。非現実的な想像力を持つことが偉大なことを達成する第一歩だ。  非現実的な目標を設定するだけでほかの99%の人よりも優位に立つことができる。なぜなら、野心的なことを考えたり大きなことに挑戦しようとする人は、ほとんどいないからだ。道のりは長いと分かっているが、そこに達するために必要なことをする意欲があれば、勝者になれるのだ。​​  いやあ、いいですね。私もこれからも常に良い意味で常識のない、非現実的なドリーマーであり続けようと思います。  ​​ 段階を踏んで、大きな目標に達する  背伸びをして大きな夢を持ったほうがよい。だが、短期の目標は達成可能なものでなくてはならない。  大きな目標を設定するときには小さな段階に分けて、最終的に達成したいことに勢いがつくようにすべきだ。​​  そして細かい所にも配慮の行き届いたミネルヴィニ節。私も前述した様に「純金融資産100億円」を大目標に掲げていますが、同時に数年以内に手が届きそうな小目標を別に設定し、実際には毎日そこを目指して戦っています。  さてこれでこの本の紹介は終わりです。「マーケットの魔術師」ミネルヴィニの素敵な言葉がスパークするご機嫌な一冊です。未読の方は是非。(終わり)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る