さて今日は2024~25主力株概況シリーズです。
67位 8544 京葉銀行(東P、3・9月優待) ◎
PF時価総額67位は、千葉県都市部に強みを持つ地銀の京葉銀行です。2021シーズンからずっと上位に滞在されています。


どうでもいいけど、理念がなんだかふわっとしていますね。↓

現在の株価は979円、時価総額1287億円、PBR0.39、自己資本比率は4.7%(国内10.65%)、今期予想PER8.79、配当利回り3.7%(36円)、総合利回り3.9%(36+2=38円)で、優待は下記の通りです。優待族的には金目のものとして評価できるのは、年に1回3月株主に500株で1000円相当などのクオカードですね。




シンプルなデザインで、質実剛健な銀行らしいですね。


さて地方銀行は全体として底値からは上昇しましたが、相変わらず指標的には割安です。私の 「優待地銀株バルクプロジェクト」 もまだまだ続きそうですね。
2024~25主力株概況シリーズ 免責事項
2024~25主力株概況シリーズ は私が主力で勝負している銘柄について、本当にその価値はあるのか、私を投資家としての次のステージに連れていけるだけの力があるのか、「リスク・リワード比」が優れた最強で最上の銘柄なのか、何か見逃している弱点はないか、戦い続けるのに必要な「銘柄としての鮮度」が落ちていないか、などを多角的に検討する目的で書くものです。記事内容は一般的に入手可能な公開情報(ただしIRへの蛇の様にしつこくて執念深い独自の取材内容を含む)に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場と個別銘柄の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。私には未来を予見する力は一切ありません。そのため当シリーズに基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100.0%御自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。