|
カテゴリ:優待株について
さて今日は2021~25ポートフォリオ概況シリーズです。私の 「お気に入りの優待株」 の1つが満を持しての登場ですね。♪♪♪
572位 7506 ハウスオブローゼ (東S、3月優待) △(バリュー株投資家としての評価)~ ◎(優待族としての評価)
PF時価総額572位は、デパートメインに化粧品小売店を展開しているハウスオブローゼです。
現在の株価は1365円、時価総額64億円、PBR1.14、自己資本比率は64.4%で有利子負債は0、今期予想PER128.77、配当利回り1.8%(25円)、総合利回り3.4%(25+21=46円、優待品はメルカリ平均価格の額面の70%で換算)で、優待は100株保有で3000円相当の自社製品詰め合わせなどです。
ハウスオブローゼは指標的な割安感はほとんどありませんが、優待に関してはオリジナリティがあり魅力的です。今日は過去数年の100株優待品を見ておきましょう。 どうでしょう? こうして見てくると、ハウスオブローゼの優待には、
1. 毎年、自然派化粧品チェーンとしての誇りに満ち、株主へのプレゼントとして細部にまで気を使い、かつハウスオブローゼの強みを生かした、オリジナリティー溢れたハイクオリティーな内容にまとめ上げられている。
2. 更に過去の優待内容の歴史を踏まえ、毎回既存株主の予想を良い意味で少しずつ裏切るような、新鮮な内容となっている。
という特色があります。数ある優待株の中でもハウスオブローゼの優待戦闘力には突出したものがあり、私は優待族として極めて高く評価しています。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jun 16, 2025 08:05:08 PM
[優待株について] カテゴリの最新記事
|