インスタグラム始めました→
duckshome___dh
フォローよろしくお願いいたします♡
+++++
食器棚にしている無印のキャビネット。
どんどん増えてしまう食器たちを
いろいろと工夫しながら収納してきましたが
ついに収まらなくなり
ここ数年は季節ごとに入れ替えをして
キッチン以外の場所へ収納していました。
食器が大好きなので
今あるものを手放すことは到底出来そうになく・・
これからもきっと増えていくと思うので(ノ∀`*)
食器棚の買い替えを検討してみましたが
このオープン棚だけは無くしたくないので
オーブンレンジのことなども考えると
やっぱり今の高さが限界です・・
結局いつもそこで行き詰まってなかなか話が進まず
気がつくと1年以上が経っていました(´ー`A;)
そんなある日、久々に食器棚を動かして掃除をし
家具を元に戻した時。。
今更ながら通路の幅が無駄に広く思えてきまして。。
高さがダメなら奥行きを増やせばいいんだ!!!
と、
ようやく気が付きました(ノ∀`*)
そんなこんなで、いきなりですが
こうなりました!!
選んだのはIKEAの「METOD」シリーズ♡
ひきだしが15個もあるので(´ー`A;)
組み立て&施工はイケアでお願いしました。
ステルトンのブレッドボックスには急須を
木製バスケットにはコーヒーグッズを収納♪
シェーカーボックスには漆器が入っています。
ちょこんとついたピンクの物体は
取っ手代わりのマスキングテープです。笑
見た目のイメージを大きく左右する取っ手を
どうしても施工日当日までに決められず
仕方なく自分で取り付けることにしたのですが
このままではひきだしが開けられないので
作業をして下さった方が貼ってくれました(ノ∀\*)
元々110cmあった通路幅は
約90cmほどになりましたが
中の食器が見えなくなったことと
木から白になったことで
キッチン全体が却って
スッキリと見えるようになりました♡
そういえば、わが家にとって初の脚のない家具!
少しでも収納スペースを確保したくて選びましたが
これなら下にホコリが入り込む心配もなく
掃除も楽になりそうです♪
肝心の奥行きは60cm!(ワークトップは65cm)
今までが40cmだったので
収納量は約1.5倍です
今日は早速食器の入れ替えをしました。
次回はひきだし内部のこだわった点や
その収納について書きたいと思います☆
WEB内覧会*キッチン
楽しいキッチン♪
IKEA で部屋づくり♪
プランを決める際、参考にさせていただきました♡
私のお掃除・片付け
掃除・片付けのコツ
ただいまこちらを熟読中♡
MUJI 良品週間
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
良品週間の日程が出ていますね〜(ノ´∀`)ノ
では
にほんブログ村のランキングに参加しています!
よろしければ今日も「読んだよ~」のしるしに
下のバナーを押して応援していただけると
とっても嬉しいです(´ー`○)
お手数ですがよろしくお願いします☆
↓
にほんブログ村
インスタグラム♡ →
duckshome___dh


インテリアブログ 北欧インテリア