|
カテゴリ:travel
奇跡的に4時半起床に成功。
寝ぼけつつ、用意していた着物に着替える。 初めて乗る「仙台アクセス鉄道」は、仙台駅から乗ればただの東北本線。。 HPで見ていた近代的な乗り物を想像していただけに、ちょっとガッカリ。 でも仙台駅からすぐに空港に向かえるのは便利になったもんだ。 便利になった…なんて言えるほど空港使ってないけどw (実は飛行機に乗るの2度目、笑) 無事に仙台空港を出発して、伊丹に到着。 京都に入る前に、まずは大阪(はじめて!)で寄り道。 目指すは、船橋センタービル内「居内商店」 木綿などの着物を扱う、ご存知gofukuyasan.com ネットのお店だけど、こちらの店舗では実際に品物を見て触れるので嬉しい! 勝手な想像でオジサンしかいないと思っていたら、若いお姉さんがお店番☆ 少し前から気になっていたロシアの麻100%、綿の反物を見せてもらう。 麻100%ってすごくゴワゴワしてると思っていたけど、そうでもないんだなぁ。 左の細ーく、いろんな色の線が入ってる方が一番気になっていて、 結構透けるというか、目が細かくない。確かに涼しそう。 実物見て良かったので検討中。 そして実は、一目惚れしてしまったものが…… 会津木綿です。(勝手にチョコミント色と命名) 何気なく手にとって、あらカワイイ☆とか思って肩にかけたら! ほんとうに自分で言うのもナンデスガ… すごく似合ってたんです^^; 顔うつりが良いというか。 なので、これは注文しちゃいます! これからの季節に着られる訳ではありませんが、盛夏をすぎて秋が来るまでのお楽しみ♪ ずっと一枚は欲しいと思っていた木綿の着物☆ まだ注文もしてないけど楽しみっ!o(^-^)o そして船橋センタービルを徘徊。 地下1・1・2Fの建物が10棟…くらい?南と北の通路があり、両側にお店がズラーリ! 3棟くらい見て回ったけど、見るのも(むしろ歩くのが。^^;)疲れる。 そして、さすが大阪!セールストークもすごい!(笑) なんとかという呉服屋さんで、着付け小物が安かったので購入。 コーリンベルト×2、ウエストベルト×2、メッシュ帯板×1、メッシュ衿芯×1 =2070円ナリ。さっそく次の日から使用☆ そういや、帰りに空港の金属探知機で反応。。(汗) ウエストベルトと帯板の金具がね。普段使わないので忘れていました。 皆さまもご注意を…^^; あまりの店の数に歩き疲れたので、ビルを出てお昼タイム。 せっかく大阪に来たのだから大阪っぽい食べものを!と思い お好み焼きを食べたかったのにリサーチ不足で近くにはなく、断念。 近くのうどん屋さんにて食事。私は冷やしおろしうどん。 社員食堂のような雰囲気で(笑)サラリーマンが多くて、食べる人も店の人も慌しい。 大阪のスピードには着いていけないよ。。^^; お昼ごはんの後はモノレールを乗り継ぎ… (下巻へ続く、、) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[travel] カテゴリの最新記事
|