|
カテゴリ:diary
![]() RIMG0398 posted by (C)みきちん 家族で集まって初詣(個人的には2回目なんですが…)は 津山町の横山不動尊に行って来ました。 三陸道がタダなので(笑)意外に近い!? 初詣というのはやはり寒いものなんでしょうか。 かなりの強風にあおられつつ、お参りを…。 ![]() RIMG0397 posted by (C)みきちん まずお清めのお水は寒いので省略させて頂いて… と思ったら龍の口からお水が出てる~!!笑 で、門をくぐろうとしたらお掃除(?)のオジサンに声をかけられ お参りの仕方を教わる。 どうやら、小さなお堂?がたくさんあるらしく、 看板の番号に沿って順番にお参りするらしい。 1番最初は、門の阿吽の像。右側の阿の像。 そして、いろんなお堂をお参りした後は最後に吽の像。 「うん」で口を閉じているのでお願い事を…なんだっけ ![]() 置いてくる…的な感じ…だったかな?(汗) 大崎八幡とか、他にも入口に阿吽の像があるところはいっぱいあると思うけど、 どこでもそういう風にお参りするものなのでしょうか?? ![]() RIMG0403 posted by (C)みきちん さて、他にもお参りに来ている人はいるのに何故か ウチの家族にばかり声をかけてくるオジサン。一体どうして…? 教えてもらうのはありがたいんですが、寒さに限界でした。。。 帰りは、道の駅(もくもくランド?)に寄り道。 木の皿とか器とか欲しいと思いましたが、 あまりの高額にビックリして、悩むヒマもありませんでした。笑 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.01.17 12:21:24
コメント(0) | コメントを書く
[diary] カテゴリの最新記事
|