1217433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ファゴット吹きの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

みっきいFg

みっきいFg

お気に入りブログ

ROOM 104 /佐\さん
blog HidekiNさん
「静かな場所」別館b… oyajiりゅうさん

コメント新着

hanwa0724@ Re:実家への帰りに乗れるかな?(11/14) ここ16年くらい新型通勤車両が入っていな…
浪花のヒロ@ Re:残念なお知らせが来てしまいました。(09/12) コンサートに来いよ!
みっきいFg@ Re[1]:あの国じゃなくてよかった?(08/07) blackcoffeeさんへ  お返事遅くてすみま…
みっきいFg@ Re[1]:ここからしっかり、です。(08/08) blackcoffeeさんへ  お返事遅くてすみま…
blackcoffee@ Re:ここからしっかり、です。(08/08) ラテン系音楽,中々難しそうですね...(^_^…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

フリーページ

2024.11.29
XML
カテゴリ:クラシック一般

 というわけで、昨日エントリーさせていただいた、ホルストシュタインさんのベト7、もう一日引っ張ります。
 て、昨日はこのベト7聴いていていらんこと考えてしまいました、でしたが、今日は直球なこの演奏の感想です。有名な曲なだけにいろいろと工夫をされる指揮者さんが多い中、この日のホルストシュタインさん、変なことは一切されない演奏でした。ベートーヴェンはこう聴かせるのだ!ということをしっかり届けてくれる演奏で、聴いているほうがその世界にどんどん引き込まれていくうちに気がつけば終曲、そんな見事な演奏でした。これだけの有名曲だといろいろな指揮者がまあ自己主張よろしくなにかしらしてくるんですが、そういう見え見えな演出が一切なし!が本当気持ちよくでした。そのうえでベートーヴェンの演奏では王道のプロセス、でしたからもうたまらないよね、であっという間の時間になりました。
 さてどうなんでしょうか、今だとこういう「一切奇を衒わない」演奏って実は人気がないかもしれません。確かに例えばマーラーであればそういう自己主張の強い演奏もあり、とは思いますが、ことベートーヴェンに限ればそういう「見え見え」な演奏は好きじゃあないんです。それだけにこの日のホルストシュタインさんの演奏、しびれたのですが、特に私よりも先輩方の皆様、少し前のマエストロの演奏、やはりたまりませんよね?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.29 05:30:07
コメント(0) | コメントを書く
[クラシック一般] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X