1338866 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.04.08
XML
カテゴリ:光る君へ
​​おくさ~ん、私、花見をした翌日、ひどい腹痛で参りましたヨ💦
なんででしょう、疲れ❓
昨日は大分良くなったと思ったら、夜ピーしょんぼり

今日は孫のRの入学式なので、下の子のKを預かります。
これは楽しみだけどどきどきハート

実資の「小右記」の一部を読んできましたが、平安貴族は仏教に深く帰依して
いたことがわかります。
神道の宮中ですら仏事を行いますし、実資も亡き妻である婉子女王の仏事は30
年経っても行っていますし、ましてや一人娘の千古の為に頻繁に僧に頼んでお経
を上げてもらっています。

妻の婉子女王の死後30年は、33回忌でしょうか❓
その時女王の母親に、
「思へども 消えにし露の 玉の緒(だ)に
      衣の裏に 留めざりけむ」
という和歌を送っています。
実資は和歌が不得意と言われたり、自分でもそう思っているような記述が「紫式
部日記」にあり、「小右記」の中でも、『和歌を送った』と書いてあっても
和歌自体は記されていなかったりなので、上記の和歌は貴重かも。
知識の浅い私の勝手な見方ですが、行成よりは和歌が上手そうな・・・❓

  
光る君へ:藤原実資の再婚相手は? 真凛が婉子女王役で登場! ロバート秋山の腹をもみもみ「ん~…この張り具合」 - MANTANWEB(まんたんウェブ) さん
 (C)NHK
   
現在より親戚付き合いも深いですが、実資は女王の死後は本妻を持つことはして
いません。
それだけ女王を大切に思い、大切にしたかったのでしょう。

そんな実資は、万寿3(1026)年7月23日の日記に、
「空也の金鼓と錫杖を(空也の弟子の)阿闍梨から進呈される」
とありました。
信仰厚い実資なので、空也の弟子が送ったのでしょうか。
彼はとても感激しています。

教科書に載っていましたね、空也上人下向き矢印

  
六波羅蜜寺 空也上人像

空也の生没年は903年~972年。
実資が錫杖等を受け取ったのは死後54年後なので、これは間違いなく本物でしょ
う。
ただ、それがその後どうなったのか❓

実資の小野宮家は、実資が娘にほぼ全財産を譲ってしまった為、その後は衰退
してしまいます。
今のように博物館に寄付するとかが出来たら良いのですが、当時だと結局実資の
財産を譲り受けた道長の孫が受け継いだのでしょうか。
つまり、道長家がもらった❓

   
大河ドラマ「光る君へ」第42話。藤原実資(秋山竜次)は愛娘・千古をあやし…(C)NHK― スポニチ Sponichi Annex 芸能 さん
  (C)NHK

どうしたのかなぁ。
どこかのお寺にないかしら❓


いつもポチッと応援ありがとうございます
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.08 16:45:59
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

みことでっせ

みことでっせ

カレンダー

コメント新着

みことでっせ@ Re[1]:備蓄米、初めてGet(06/13) ひだまり主婦さんへ コメントありがとう…
ひだまり主婦@ Re:備蓄米、初めてGet(06/13) おはようございます^^ お米情報ありがと…
みことでっせ@ Re[1]:お花見してきました(04/05) さっちゃんママさんへ 境内が広いので、…
さっちゃんママ@ Re:お花見してきました(04/05) すっごく桜綺麗! お母様もお元気そうで、…
みことでっせ@ Re[1]:根岸棒でカリカリ カリカリ・・・(01/23) さっちゃんママさんへ ありがとーーー💗 …

お気に入りブログ

こっち向いてにゃん… ニャロメ。さん

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X