マイルDEグルメ旅行

2009/07/20(月)01:58

マイルDE沖縄旅行宿泊編(13)本島東部(続)

沖縄の旅(44)

ビッグタイムリゾート伊計島 にはかつてバーがあり、泡盛のカクテルやカラオケなどが楽しめたが、最近閉めたよう。 イチハナリというレストランは、昔は郷土的メニューが殆どなかったが、3年前ぐらいから少しずつ沖縄の食材を使ったメニューが増えてきた。海鮮海ぶどう丼が好きだが、時期によっては塩漬なので注意。もずくは勝連特有の太くもちもちしたもずく。噛むと歯ごたえもある。大人数の時はバーベキューもあるようだが利用したことはない。レストランを利用しない宿泊客、特にコテージ利用は自炊の人もいるようで、ホテル内の売店にはインスタント食品が並んでいる。無論、ぬちまーす(塩)、もずく、海ぶどう、紅芋たると、ちんすこうなど名産品も売られている。伊計島には一軒昔でいうよろず屋さんのような共同スーパーが島の南東部の民家地域にある。つり用の仕掛けや餌も販売しているが、餌は冷凍オキアミだけ。釣りするなら海中道路手前までにそろえておき、仕掛けの補充を共同スーパーでするしかない。島を360度釣り名を求めて廻ったことがあるが、漁港が満潮時のみつりになる程度。あとは足場悪いがホテルのプライベート・ノースビーチの突端で磯釣り。グルクンがつれる。唐揚にして旨い魚で、どこでもうちなー料理のメニューにある骨の多い魚。プライベート・イーストビーチは昔、NHKの琉球の風という東山紀之主演の大河ドラマでロケに使われた場所だそうな。ここは岩場とさんご礁なのだが、引き潮になると潮溜まりができるので、海洋生物の観察にもってこい。結構大きい魚が潮溜まりに取り残されているときもある。子供はウツボと海へびに注意。 ホテル浜比嘉島リゾート (旧:マリンリゾートホテル 浜比嘉)は旧名の時代に泊まったことがある。部屋にシャワーしかないが大浴場がありここから海が一望。真下にビーチもあり、砂がとても綺麗。レストランの料理はどちらかというと沖縄の食材を使った創作洋食みたい。先に紹介したが浜比嘉大橋の袂の勝連浜漁港からも近いので釣りは便利。ホテルから歩いていける距離に小さな漁港があるが、一度竿をだしたが何も釣れず。ここも大潮満潮時狙いしかない。昔ホテルの人にホテルの南に霊場がありその近くにもうひとつ漁港とビーチがあり、穴場だと聞いて車で行こうとしたが、途中登りで道細く断念。4島でここと平安座の西海岸の石油基地地域(立ち入り禁止)だけは行ったことがない。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る