マイルDEグルメ旅行

2010/04/18(日)21:37

おおぎみ

道の駅シリーズ(41)

道の駅「おおぎみ」は名護から奥間へ向かう中間点ぐらいのところにある沖縄本島北部西海岸の海沿いの道の駅。北部まで足の延ばしたときは必ず立ち寄る。目当ては「海ぶどう」。ここの海ブドウが最も新鮮で、最も安い。ただここの海ぶどうにはたれが付いていないので、別売りでシークアーサー・ポン酢も購入。たれ分も入れても、ここが一番安い。なかなかここまで足を延ばすのが大変なので、いつも第二候補が、付いているたれがおいしい御菓子御殿。店の商売用に使ったり、お土産用として使うため、20パック以上買うので、国際や空港で買うよりも1パック分は浮く。 大宜味村は沖縄でも長寿の村として有名で、はシークアーサーやタンカンが名産。何度か島バナナもみかけたことがある。実は道の駅の農産物コーナーでは、地元のお年寄りの方々が毎朝、朝採れの農産物を運んで販売している。変わった野菜ではそうめんかぼちゃや蒼いパパイヤ。それにシークァーサーの蜂蜜やソフトクリームやシャーベット。80歳以上のお年寄りが一生懸命販売されているので、ついつい色々と買ってしまう。いちど何の野菜か話しかけたことがあるが、残念ながら、琉球言葉なので、なんだか全くわからなかった。 2階のレストランで、重い食事をしたことはないが、トーフチャンプルー定食600円、沖縄そば500円と良心的。ここで食べたことのあるおすすめはシークアーサーのシフォンケーキ。ここでは窓際からの東シナ海を望む眺めがすばらしい。 道の駅の左から建物の裏手横に行くと、なぜかクワガタを販売している。 これまでに行った全国の道の駅で、総合的には最も好きな道の駅。 シークヮーサーの村 500ml 【美味しくてやみつき !贅沢ポン酢】 大宜味村 シークヮーサー【送料無料】 おおぎみの月桃水 きあら 200ml 沖縄県大宜味村で 太陽の光をたっぷり 受けて育った月桃を 使用した月桃化粧水沖縄の恵みがたくさん つまった、トロピカルな ギフトセットです♪ 【贅沢ジャム工房】 ☆沖縄県産 パイナップル ☆大宜味産 タンカン  ☆沖縄県産 紅いも ☆大宜味産 シークヮーサーシークヮーサーの里 大宜味村産! 【送料込み】 沖縄産 青切りシークワーサー果実 約3kg沖縄特産品本舗 楽天市場店ケンコーコム沖縄美容楽天市場店健食沖縄 \735 税込・送料別 \5775 税込・送料込 \2400 税込・送料別 \4980 税込・送料込 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る