マイルDEグルメ旅行

2011/06/18(土)15:22

とんかつ屋と親水公園とスカイツリー(2)

SKY TREE(58)

とんかつ屋かつき亭から東武橋に向かう途中、浅草通り沿い、業平橋という川のない橋がある。そこに船のような建物がある。もともとは運河の大横川という川に架かる橋だったが、埋め立てて、今は親水公園になっている。この建物はその管理事務所。 そこから東武橋までは50mもない。100歩ぐらいか。 東武橋からのスカイツリーは橋のツリー側とは道路を挟んで対岸にあるレンタカーの駐車場から撮っているが、もう入りきらない。 ここらからはツリーの足元から天辺までは、魚眼とかでないとだめか。 それでも、ギャラリーは数十人。 京成橋、源森橋、吾妻橋などよりも圧倒的に多いし、はとバスもやってくる。 最近ではアサヒビールと隅田公園の間、区役所前の旧源森橋(現枕橋)あたりにも撮影者が現れるようだが。 この親水公園は総延長1800mもあり、南は錦糸町まで続いているが、途中何箇所か途切れてしまう。 北は業平橋から始まり、まずは「魚つり場」。次の南の橋だった平川橋までの130mが釣り公園になっている。鯉が放流されていて、入場料は餌代の100円のみ。ただし魚の持ち帰りはできないとか、指定の釣り針だけだとか、指定の竿だけとか、いちいち規定があって、以前できたばかりのころに利用しようとしたが、規範が多く、道具をそろえるのが面倒なので、やめてしまった。貸し竿もない。 平川橋から横川橋(春日通にかかる橋)までが水辺公園になっていて、遊園地になっている。 横川橋から紅葉橋までは竹やぶを植えて、自然に親しめるようになっている。ここに本所七不思議の模写した絵があるらしいのだが見たことはない。 紅葉橋から法恩寺橋(蔵前通り)を挟んで清平橋まではせせらぎを感じられるような公園だが、今は土木工事していてところどころ通行できない。 清平橋から錦糸町のJR鉄橋までが広場。 ここでは偶数月の第一土・日曜日に「すみだガラス市」が開かれている。 全国からの有名ガラス工房が集まって出店しているが、江戸切子で有名な地元企業も出展している。なかでも地元錦糸町のロッテホテル(旧ロッテ会館)と錦糸公園の間にある松徳硝子の廃棄蛍光管から造ったうすはりガラス。松徳硝子は主に電球用ガラスの生産工場として、1922年(大正11年)に創業。安全で環境にやさしいグラス。こういったものにもエコポイントがつけばいいのだが。 松徳硝子 うすはり ワイン(M) ペア【木箱入】 底の薄さが世界で唯一、松徳硝子の 職人にしか吹けないと言われるほど ... ¥4305(税込) 送料別 松徳硝子 うすはり ピルスナーSCペア 【木箱入】 まさにビールのためのグラス!とい っても過言ではないこの形。自宅で 飲むプレミアビールがもっと美味し くなること間違いなし! ¥3780(税込) 送料別 にほんブログ村 スタイリッシュで都会的なデザイン、洗練されたモダンテイストのデザイナーズハウスに住みませんか。東京の下町の不動産屋さんハウセットでは、都心へのアクセス抜群の東京メトロ東西線葛西駅かた徒歩圏内のお洒落で洗練された一戸建て住宅を分譲中。買物も便利、通勤通学も便利で、とっても広い、子育てには十二分の永住型住宅です。しかもセコムホームセキュリティ」を設置。防犯体制もバッチリです。セコムへの料金も当初2年間はハウセットが負担します。 詳しくはこちらから → 江戸川区 新築一戸建て

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る