マイルDEグルメ旅行

2011/03/07(月)15:34

名立谷浜SA

SA・PAシリーズ(13)

北陸道から長野道に入る、新潟県内最後のサービスエリア、名立谷浜サービスエリアで2回目の休憩。 ガイドブックにはとても小さく、「眺望が良く、佐渡島が見えるときも」とあったので、立ち寄る。 有磯海のような過大広告ではないが、真裏は海で景色は抜群。 でもちょっと佐渡島は無理なようだ。 ちなみに直線距離で50kmを越えている。 好天で目視で確実に確認できるのは、やはり40km以内だと思うが。 たとえば、宗谷岬から樺太とか。 50km以上だと、台風一過直後とか、よっぽど空気が澄んでいないと無理だ。 写真中央やや左の海上には、ちいさな漁船が通った。  ここで食事しようか迷ったが、間食ばかりしていたので、長野県内でということで、ここは再びスナックコーナーで間食と物産コーナーで物色。 そんなに大きなサービスエリアではないが、狙い通り、同じものでも新潟県のほうがなるほど安い。 食堂は定食で600円から700円。 惣菜コーナーで天婦羅やフライを売っていた。 物産コーナーは県境ということもあり、富山県、長野県のものが多い。 やはり地場のものを極力置くようにしてほしい。KK省もそういうのを指導しないのか。民業圧迫なんだから。 スナックコーナーや物産コーナー、惣菜コーナーで地場もので目立ったのは、水槽の中の紅ズワイガニに、魚の干物。 氷見より全然安い。 新潟は海鮮のブランドがないので、同じものでも安い! それにあまり馴染みのない、幻魚という干物。 ゲンゲというらしい。 一見ゴンズイに似ていたので、聞いてみると、深海魚だそうな。 ギンポの仲間のようだが、珍しいので、購入。 めざしを更に脂の乗りを良くして、干している割には柔らかいという食感。 おばちゃんがクーラー用に氷をたくさんくれた。 加工品で目立ったのは安田の乳製品。 安田は柏崎のほうなので、ここからだいぶ遠い。 まぁ同じ新潟県内なので大目には見るが。 ヤスダドリンクヨーグルトとプリンをいただく。 ここから高速下を平行して走る国道8号線を1キロほど富山方面にいくと、道の駅「うみたらす名立」があるのだが、あちらはどうなのか。 ここから上杉謙信所縁の春日山城まで、5kmもないし、直江津も近いので、そいういのを期待していたのだが。 ちなみに北陸道は春日山城跡下をトンネルで抜けるので、まったく見えない。 送料無料 新潟名立産干物詰合せ ほっけ・鯛×各2枚・メギス・幻魚(げんげ)・はたはた×各10尾  価格 4,500円 (税込 4,725 円) 送料込 生乳の風味と栄養が生きています。さわやかな味わいと美味しさが自慢のヨーグルトです。13・ヤスダヨーグルトバラエティーセット 【送料無料】【お土産 新潟】【smtb-TK】 ・ヤスダドリンクヨーグルト     :150ml×3本 ・ミックスベリーヨーグルト     :150ml×3本 ・生乳100%甘さを加えないヨーグルト:150ml×3本 ・苺ヨーグルト          :150ml×3本 ・とろけるヨーグルト       :110g×2個 ・ミルクプリン         :95g×2個 ・合計16本セット 価格 3,150円 (税込) 送料込 やすだ愛情牛乳とヤスダヨーグルトをコラボプリン【お土産 新潟】やすだのヨーグルトプリン・6個 「まち楽 新潟」 【送料無料】【smtb-TK】 価格 2,000円 (税込) 送料込 にほんブログ村 新潟市中央卸売市場の魚市場や新潟駅万代口のエキナカ「けんこう市場」の仲卸、飲食業も営む水産会社の通販部「グルメ回線問屋グルマッチョ」だから、新潟、佐渡を中心に北陸の選りすぐりの四季折々の旬な海鮮物、村上の鮭、佐渡味噌漬けのお魚、たらこやイクラ、筋子、新潟特産紅ズワイガニや、切れ端や、不ぞろい、切れ子などの訳有りグルメ、アウトレットの海の幸も安く質の高い品揃えです。訳有りは日替わりなので、アクセスしてご確認を → ワケありグルメ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る