1、疲れたら休むこと
休む勇気も時に必要なことがある
2、気持ちを言葉で伝えること
言葉にしないと、誰にも伝わらない
伝わらないうちに、皆いなくなってしまう
3、コツコツと前に進むこと
どんなことにも近道はない
積み重ねが大切
4、歩幅は人それぞれであること
他人の歩幅を気にすることはない、皆んな違うから
5、健康に過ごすこと
食べて、寝て、清潔にする、会話をする
これができてないと心が荒んでいく
6、息抜きをすること
好きなことをする、好きな場所へ行く、好きなものを得る、好きな人と過ごす…好きなこと、自由にやれる権利がある
7、困った時は人に頼ること
一人では乗り越えられない壁がある。そんな時は、周囲に助けを求めてみよう
8、必要な情報は自ら集めること
待っていても、誰も何も教えてくれない
9、人様をキズつけないこと
感情的になっている時ほど、発する言葉に気をつけて一旦、深呼吸を。
たった一言が、修復不可能になる事がある。そんな時は、しっかり謝って、時を待つ
10、相手の気持ちを汲むこと
相手が言おうとしてることに、しっかり耳を傾けて
11、素直に謝ること
卑屈にならない方がい。。謝るのは早い方がいい
12、綺麗なものを見てきれいと感じとるゆとりを持つこと
綺麗な花、綺麗な景色、色、心穏やかにして周囲を見てみよう。忙しないときも、四季を感じとる努力をしよう
13、精神と肉体があるということ
肉体はいずれ朽ちても、精神は誰かの心の中に生き続ける
14、動物と人の違いを理解すること
人に与えられた力は何か、その力を正しく使っているか
15、自分本位にならぬこと
自分本位でいると色々なものを失うよ
16、他者あっての自分であるということ
気がついてないかもしれないけど、必ず誰かに支えられている
17、そして自分も誰かの唯一の存在であるということ
そして、誰かを支えている
18、困難な環境に置かれたとき、そこから抜け出す術を一生懸命考えること、想像すること、あきらめないこと
諦めた時点で全部終わり、その選択は自分にある
19.期待はせず、希望を持つこと
似ているけど、「期待」と「希望」は違う
20、人生は有限、生命には終わりがあること
時間とともに全ての細胞は老いる、自然なことなので受け入れるしかない
21、生活基盤を築くこと
頑張りどころ。放棄しちゃダメだ
22、社会に所属すること
大丈夫、結局、自分と同じ人間の集まりだから
23、娯楽を得ること
楽しこと、好きでしょ
24、あなたが生まれた時、多くの人が喜んだこと
産声をどんなに待ち望んだことか
25、子孫を残すこと
一番大切なことかもしれない