195100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

milestone ブログ

milestone ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

milestone2005

milestone2005

フリーページ


月光蝶


探し物


最後尾


おやすみなさい


非日常的日常


おめでとう


「シャボン玉」


受信Box


光へ


プレゼント




無音


「いるよ」


贈り物


ななし


100%の青


アオイトリはもういない


あの日の出来事


「100%の純粋」


管理者 水瀬への質問コーナー


バトン いろいろ


バトン 2


バトン 3


バトン 4


バトン 5


バトン 6


短編小説「Be robot」


短編小説「Be robot」


頂き物


小説「メール」(修正済み)


プロローグ


メール 1通目


メール 2通目


メール 3通目


メール 4通目


メール 5通目(1)


メール 5通目(2)


メール 6通目


メール 7通目


エピローグ


あとがき


小説「ウソ」(校正済み)


プロローグ


ウソ -1


ウソ -2


ウソ -3


ウソ -4


ウソ -5


ウソ -6


エピローグ


あとがき


小説 「君に何が残せたのかな」


プロローグ


小説 「君に何が残せたのかな」-1


小説 「君に何が残せたのかな」-2


小説 「君に何が残せたのかな」-3


小説 「君に何が残せたのかな」-4


小説 「君に何が残せたのかな」-5


小説 「君に何が残せたのかな」-6


小説 「君に何が残せたのかな」-7


小説 「君に何が残せたのかな」-8


小説 「君に何が残せたのかな」-9


小説 「君に何が残せたのかな」-10


小説 「君に何が残せたのかな」-11


小説 「君に何が残せたのかな」-12


小説 「君に何が残せたのかな」-13


小説 「君に何が残せたのかな」-14


小説「トリップ」


プロローグ


トリップ -1


トリップ -2


トリップ -3


トリップ -4


トリップ -5


トリップ -6


トリップ -7


トリップ -8


トリップ -9


トリップ -エピローグ


小説「イン ワンダーランド」


イン ワンダーランド -プロローグ


イン ワンダーランド -1


イン ワンダーランド -2


イン ワンダーランド -3


イン ワンダーランド -4


イン ワンダーランド -5


イン ワンダーランド -6


イン ワンダーランド -7


イン ワンダーランド -8


イン ワンダーランド -エピローグ


小説「イン ミラーワールド」


イン ミラーワールド プロローグ


イン ミラーワールド -1


イン ミラーワールド -2


イン ミラーワールド -3


イン ミラーワールド -4


イン ミラーワールド -5


イン ミラーワールド -6


イン ミラーワールド -7


イン ミラーワールド -エピローグ


2006年01月16日
XML
~北風と太陽と面接~

この前、面接での第一印象をあげる方法を書きました。
すると、いろんなコメントをちょっと頂きました。
そのため、もう少しだけつっこんだことを書いてみようかな~なんて思いました。
うん、思ってみました。

んで、実際にあった話し。

当時、新卒の入社式の準備をしているとき、社内でどうしても、手のかかる仕事が年度末に大量に発生しました。
雑用ではないです。技術面です。でも、少し覚えると誰でも出来る内容。
その時、上司がびっくりする事をいいました。

「新卒を入社前に呼んでこの仕事してもらって」
でした。

ちょうど3月上旬。
卒業旅行の真っ最中な人たち。
こんな時期にこんな無茶をして入社辞退をして欲しくない。
んでも、上司からの決定事項は守らないといけない。
そんな時、私はすぐに電話をしてこう話していました。

「今、入社前研修を行っていて、入社テストの成績の良かった人から連絡をしております。
 入社前の研修のため各人に参加の可否は任せております。
 ただ、現在何名かは参加の意思を頂いており、入社前に差がつくのもどうかとも思っています。
○○さんは入社前研修参加どうしますか?」

新卒入社の人全てに電話をしたところ、全ての人が参加してくれました。
おそらく、ストレートに話していたら来なかった人もいると思います。

実際行った仕事は社会人として始めて「責任」と「報告」がついてくるもののため、良い経験にはなったと思います。

んで、思ったこと。

「北風と太陽の話は良く出来ている」

そう、旅人のコートを脱がすあの話ですが、風で飛ばそうと思っても、上手くいきません。
でも、自発的に動くように考えることが大事なんですよね。

だから、どうやったらコートを自ら脱いでくれるかを考えて面接しますね。
だって、自分で決めた道だと困難があったとしても頑張ってくれますもの。

って、その自らコートを脱ぐようにするのが難しいんですよね~
私もブログについつい吸い寄せられる文章なんか書いてみたいものです。

※ よりマイルストーンを知りたい方はこちらを御覧下さい
※ ブログランキングというものをはじめてみました。面白いって感じたら押してくれたらうれしいです。
  人気blogランキングへ

仕事で色々考えることが多いからこそ、
あなたにはまっすぐでいたい。
そしてあなたには真っ白な自分でいたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月16日 15時31分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[就職・面接・仕事関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


いい話です^^   Tequila姐 さん
どうせして貰わなければならないことだったら、たとえ方便でも、いかに喜んでして貰うか、大事なことです。
と、私は思います。

ストレートも大事なことだけど・・・・・思いやりもね^^。 (2006年01月16日 19時32分33秒)

なるほど~。」   happy カズ さん
さすがですね^^
まさに、「モノは言いよう」 ですね~!!
自発的に動くこと、動かすことの重要さが伝わりました!!
(2006年01月17日 10時58分12秒)


© Rakuten Group, Inc.