559785 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おうち。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

☆赤う頭さ巾ぎ☆

☆赤う頭さ巾ぎ☆

Calendar

Comments

うさぎ♪@ Re[1]:☆妄想日記・あれから16年・・・その後 (=^. .^=)ミャー(01/23) きのぴた2号さんへ きのぴたさん、お久し…
うさぎ♪@ Re[1]:☆妄想日記・あれから16年・・・その後 (=^. .^=)ミャー(01/23) あきてもさんへ ご無沙汰しておりました。…
あきても@ Re:☆妄想日記・あれから16年・・・その後 (=^. .^=)ミャー(01/23) お久しぶりです 今年はお正月から大震災・…

Freepage List

Jan 1, 2022
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ぽっ皆さま、新年、明けましておめでとうございます。

急にバスも稼働した為、年末までバタバタとしており、

記事更新もままならぬほど疲れ切って、気が付けばお正月になっていました(・・;)

2年間の稼働停止・・・

ちゃんとご案内できるだろうかと、あたしだけでなく、各バスガイドさんも

不安いっぱいにスタートした2021年の秋。

しかし、あたしも含めて、どの乗務員さんも

お仕事できる喜びを感じながらのご案内でした。

久しぶりに見る日光の紅葉・・・




そして、新潟県の豪雪地帯、魚沼地方・・・

新潟県立歴史博物館では、豪雪時の風景が模型になってましたが、

あの時、ご案内した生徒さんは、きっと今頃、そのままの風景になっていますから、

驚いている事でしょう。ウィンク





乗務最終は、新潟へ3往復・・・

いやいや、これには、さすがに疲れました((ノェ`*)っ))タシタシ

歴史博物館近くには、道の駅があり、

そこのおねーさんお薦めが、有名蕎麦屋さんが手掛けたという、

インスタント蕎麦。

これが~すごーく、お手軽にできるのに、おいちかったので、

2度目の新潟の際、リピート購入し、年越しそばは、これにしましたぺろり





そして迎えた冬至の日・・・

穴八幡様へお札を頂きに行った帰りに築地の場外市場へ行ってきました。

コロナ禍の中・・・どうなってしまっているのか。

(;′Д`)ノぇー

殆どのお店のシャッターがしまってるぢゃん号泣

こんなお魚販売機まで登場して・・・

いったい、どうなってしまったの???





・・・と思って、卵焼きの老舗、松露さんに話を伺うと。

この日は、水曜日。

市場が豊洲に移転しても、連動してお休みのお店が多いんだとか。

ふぁ~~~~安心した大笑い


しかし、コロナ禍の中、外国からのお客様は無く・・・

あの手この手と錯誤しながら、新しい販売品を手掛けているそうです。

その1つが、これ、卵焼きサンド。



味わい深い出汁は、1度食べたら忘れられない逸品です!

そして、丸武さんでは、にゃんとっ!伊達巻にチョコ・チーズ・抹茶味が登場してました!





・・・という事で、2022年度うさぎ家の御節には、チョコ味伊達巻が入っていますぺろり







2021年7月10日、ちぃこさんが旅立って初めてのお正月。

今でも、こんな風に3にゃん仲良く、ストーブにあたってる気がして寂しいしょんぼり

ちーくんと一緒に神様のお手伝い頑張ってるのかな。

そぉいえば、あの時、ちーくんとちぃこさんが天界へ運んだ「悪い病」は落ち着いてきて・・・

少しづつ、普段に近い生活になったし。

まだ、油断はならないケド・・・。





にゃんこの体は小さいけれど・・・

その存在の大きさは、いにゃくなってからしみじみと感じます号泣

今年のお正月は、お花をあげて、少しのんびり過ごそうと思っています。





2年間のコロナ禍で、リモートでお仕事する事が多かったので、

乗務が続き、心配でしたが、いいこにお留守番できてた、うさこ&ひょこです。



さてさて・・・

星うさぎ家は、大晦日にお洗濯をする事にしました。

そして、元旦には、服(福)を取り込むことにしました。手書きハート

みにゃさまもよろしかったら、ぜひ、お試しくださいませ<m(__)m>


今年は、穏やかに過ごせる1年でありますように。。。


本年も、どうぞ宜しくお願いいたします<m(__)m>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 1, 2022 05:33:13 PM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.