459228 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ♪にこぷんのブログへ

ようこそ♪にこぷんのブログへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

にこぷん3483

にこぷん3483

カレンダー

コメント新着

にこぷん3483@ Re[3]:バラ木製アーチが腐食(05/04) せいこう@さんへ ありがとうございます…
せいこう@@ Re[2]:バラ木製アーチが腐食(05/04) にこぷん3483さんへ 腰が痛いと困ったも…
にこぷん3483@ Re[1]:バラ木製アーチが腐食(05/04) せいこう@さんへ コメントありがとうござ…
せいこう@@ Re:バラ木製アーチが腐食(05/04) こんにちは☺️ お元気ですか?
にこぷん3483@ Re:バラ木製アーチが腐食(05/04) コメントありがとうございます。 あ~、前…

フリーページ

カテゴリ

2008.06.12
XML
カテゴリ:ガーデニング
今年もマルバマンネングサが見ごろになりました。しゃがんで撮ったので、いっぱいあるみたですが、プランター3個と他に少々あるだけです^^
マルバマンネングサ.jpg

いつも苗ばかり買うにこぷんですが、千日紅の種を蒔いたら小さな種なのに、けなげに発芽してここまで大きくなりました。定植が上手くいったみたい^^
千日紅.jpg

これは切花向けですよね、ドライフラワーにもなるかな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.12 18:29:35
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   ボンコ1213 さん
にこぷんさんのお庭はいろいろなお花があっていいですね。
紫のビオラ(以前の日記を眺めさせていただきました!)とか素敵です。千日紅も楽しみですね♪ (2008.06.12 19:35:41)

Re[1]:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   にこぷん3483 さん
ボンコ1213さん
ども~  ウチは角地で人や車が、わりと通るんですよ~。人に見てもらいたくてね、力が入ります。
これから夏に向かって花がいっぱい咲いてくると思うんで、見にきてくださいね。
(2008.06.12 21:16:51)

Re:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   いぬのはる さん
去年確か、名前が、わからないとか、言ってませんでした?こんもりと、壮観ですね。黄色い花は、周りが、明るくなって、大好きです。 (2008.06.12 22:50:19)

Re:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   はむよしくん さん
我が家にはこれととても似ているメキシコ万年草があります。
葉の形が違うのかな~。
すごく増えるからまた来年が楽しみですよね。 (2008.06.13 17:13:38)

Re[1]:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   にこぷん3483 さん
いぬのはるさんへ
そうです そうです 昨年クローバーさんからヒントをいただいて、ネットで探し当てる事ができたんですよ~ 冬は枯れたみたいになってるのに、こんなに垂れ下がって、プランターが隠れてしまっています。花の咲く期間が短いのが残念です。
(2008.06.13 19:56:14)

Re[1]:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   にこぷん3483 さん
はむよしくんさんへ
へ~ メキシコ万年草なんてあるんですねぇ^^
一度検索してみますね。増えますよね~

(2008.06.13 20:01:01)

Re:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   さとやんっ さん
すごいボリュームですねぇ。これは、プランターなんですか?植え込みみたい。

千日紅、大好きです。農家の直売所みたいなところに、束になって売ってるのを買ってきて
ドライフラワーにしたりしますよ♪傷んでくると、茎が折れやすかった気が・・・。
かわいい花ですよね^^ (2008.06.13 21:14:26)

Re[1]:丸葉万年草が見ごろ(06/12)   にこぷん3483 さん
さとやんっさんへ
手前から向うへ写っているのがプランター3個分です。冬は枯れたみたいなのに、少しずつ新芽が出だすと、春を実感しますね。
今が、花も葉も一番良いときですね。
(2008.06.14 19:41:27)


© Rakuten Group, Inc.