ようこそ♪にこぷんのブログへ

2020/05/19(火)13:27

花の命は短いね。

ガーデニング(115)

​​​​​​​​​​満開だったバラは、どんどん花びらが散って終りつつあります。 どれが散り始めてるのか探すのがちょっと面倒だけど、手で触れてみてボロボロ落ちる様だったら、もうハサミでバッサリ切ります。 大きくて華やかだけに、枝から切り取っていく時はちょっと悲しい 一応四季咲き種だけど、春の勢いは凄いです。 冬に腐葉土とバラの肥料をまいておくと、それに応えてくれます。 昨日は雨が降ったので、下を向いてしまっています。 花びらの枚数が多い品種なので、よけい重たそう もう何個も切り取りました。 じきにバケツ一杯になっちゃう。 ピエールドゥロンサール(バケツ中央のバラ)の咲ききった姿を見ていると思い出すのが小学生の頃の運動会。 運動会の踊りの時に指に付けるバラの花をピンク色のチリ紙で作りました。それにそっくりなんです(^^♪ 今朝もいっぱい切り取りました。濡れた花を乾かし中。 夏の日除けのために、生協で朝顔の種を買いました。 午後まで咲いてる朝顔だそうよ。 とりあえずプランターに蒔いて発芽させよう(^^♪ 猫に荒らされない様に、コメリでもらってきたトレーをかぶせています。 そしたら花壇に、前に植えたこぼれ種が発芽してきて… 風船カズラと朝顔が発芽しています。 どこかへ植え替えしなくちゃ 紫陽花が咲き始めました。 買った時の鮮やかな色はどこへかへいっちゃった ​​​​​​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る