047333 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

La La La

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

tea for me めーめーのめさん
新米主婦のぐぅーた… *よったん*さん
ライヴ のりっぷ  ライヴのりっぷさん
みゆママの気ままな… みゅーたん73さん
All make it happy makiharumakiさん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Headline News

Apr 14, 2009
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
3/30 朝8時半に引越し屋さんが来ました。
52歳のベテランのおじさん(リーダー)、20代の細身のお兄さん、
アルバイトの若い女の子の3人チーム。
ちょっと不安しょんぼり

前日やれるだけの梱包はやってみたものの、段ボールは足りず雫
リーダーのおじさんが、女の子に「奥さんの梱包が終わってないから、手伝ってあげて」と
耳打ち。
ごめんなさい。らくらくパックじゃないのに。

次から次へとテキパキテキパキ。
まず、段ボールに詰めたものからトラックへ積み込み。
もともと60箱もらっていたけど、当日分と合わせて100箱はいっていた模様!

あまりの荷物の多さと、家の前に大型トラックがつけれないため、
一度小型に積んで大きな道路での積み替え、
という手間もあり、なかなか進まず。

アンティークの食器棚とテーブルは、リーダーの方以上に私が全員に取扱注意のお願い!

夕方5時、不安になってきたころ、近所で別の引っ越しをやっていたチームが応援に!
マッチョなお兄さんが加わり、それからの早いこと早いこと。

暗くなった7時ごろ、ようやく終了バイバイ


ガランとした家。結婚して5年、出産の里帰りやなんだかんだで、
正味2年くらいしか住んでないけど、ハルトモの記念樹もあるし、なかなか去りがたい。

引っ越し便は、中一日空けて4/1に引越し先につくので、3/30は実家へ泊まり、
3/31の夕方に東京へ向かいます飛行機

********************************

3/31、夕方の便、片道切符で飛行機に乗ります。
夫は福岡での仕事がまだ残っているので、土曜までこれません。
実母が一緒についてきてくれて助かりますどきどきハート

見送りの父はハルトモと離れるのがとてもさみしそう涙ぽろり
ハルは二度目、トモは初めての飛行機。
どれに乗るの? とワクワク。なんとか窓際が取れて、ふたりは窓に釘付け。
本にのっていた働く車を実際に見て興奮気味炎

離陸して10分ほどして、気持のいい揺れのためか二人とも熟睡。

羽田に着いた頃は、外は夜景モード月きらきら
モノレール、JRの乗り継ぎが思いのほかたいへん! 

この日は、赤羽のホテルに泊まる予定なので、1泊分の服が荷物になっている。

トモはおんぶひも、ハルはベビーカー。エレベーターのない駅もあり、
乗り換え電車はけっこう離れている。しかもラッシュアワーどくろ母もなれない移動で疲れており、私がおんぶ&ベビーカーを押す。
トモはおんぶ紐の制限体重はすでにアウト。でもこれしかない。肩に激痛どくろ
なんとか8時近くにチェックインホテル私はすぐ、マンションのカギをもらいに、またJRに乗って不動産屋さんへ。

帰ってきてホテルで軽く食事。
ハルトモは、いつもと違う様子にはしゃいでいる。

ベッドはツイン。壁際のベッドに母とトモ、離れたベッドにハルと私が寝たところ、
ハルが夜中にドスン!と落ちました雫

**************************

4/1、9時頃にマンションへ向かい、引っ越し便を待つ。
かなり寒い日くもり
来たのは13時半。待ち疲れました。これならこの日の朝一便で来てもよかったじゃないの。
午前中指定だったのに。くすん。
それからどんどん荷物が運び込まれますひらめき
3LDKのふた部屋が、完全にダンボールで埋まる。
元気の有り余った幼児二人の面倒を見ながら、引っ越し屋さんの質問にも答えながら、
ガス屋さんや電気屋さんとの立会い。

終わったのは、7時。

すぐに使うものは黄色のガムテープでのしるしが入っていて、引っ越し屋さんはきちんと
それらを入り口付近に置いていてくれたのでわかりやすかったけれど、
鍋はあるけど食料はどこへいったかわからない、という状況で…。
けっきょくコンビニへダッシュ

次の日からは、母が子供を見ていてくれる間、ひたすら荷物整理。
母の着替えを入れた段ボールが2日間見つからず、母は下着以外は着たきりすずめ。
申し訳ない失敗
4/3にわんこと一緒にやってきた夫。二人がかりだとやはり早い。

けれど、マンションには完全に必要のない、傘立て、
持ってくる予定のなかった浴室用扇風機などが出てくるたび、脱力…お化け

冷蔵庫の中身も、中一日あるため持ってこれず。
買い出しにも行かねば。

この引っ越しで得た教訓は、「いらないものは引っ越し前に処分!」

行ってからでいいや、と思って持ってきたら、その後の手間のかかることかかること。
次回の引っ越しの時に活かしますぐー

みなさま、引っ越しハガキ、今から書きま~すえんぴつ

ANAのベビーカーに乗って、お決まりのポーズカメラ
kukou


※うちの転勤が決まった後、なんと兄も東京転勤になりました。
ちょっと心強いですウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 14, 2009 11:35:13 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.