●研究美術●ミマキング診療所

2011/11/08(火)15:21

平和な午睡(2才8ヶ月)

最近うれしかったこと。四畳半のぼくの部屋にテントが建ったこと。 日本語が通じない西洋人のお兄ちゃんのおもちゃを触る事ができたこと。 移動中、お母さんやお父さんのだっこでお昼寝できたこと。 最近克服した恐怖。電動車いすに乗ってるひとが「何君」かわかると 怖くないとわかったこと。どんぐり(森のようちえん)の上空を通る 飛行機が、たつおじの勤める関空に飛んで行くとこだとわかったこと。 みまきんぐより  四畳半の部屋いっぱいのテント。楽しいけど親は腰をかがめて入ります。  あの外国人親子、こどもはかなりストレスたまっててすさんでいた。 絶対に自分のおもちゃに触らせまいとあらゆる手段でいじわるに抵抗。 それに対してみおは報復活動と険悪な関係。みおが相手のスコップで砂を お兄ちゃんの頭からかけたから「I'm sorry」とあやまらせて、相手の おもちゃ触るたびに言う「まもん(マインの意味か)」 をみおが真似したことから,最後には嫌がられずに、一緒に目当てのおもちゃ 砂を入れてまわる砂車で一緒にあそべました。みおもうれしかったようです。  だっこ昼寝はやめて下さい。とってもしんどいんですが。。  どこでも一緒になったエレベーターでもだれかれかまわず電動車いすと 出会うと立ちどまって「電動くるまいすやねえ。何君?」って聞くから なんだかいろんな方にあいさつしてます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る