ハピネス

2007/06/21(木)23:47

個人戦

カテゴリーなし(5)

今日も朝5時起き、昨日も5時に起きハラハラドキドキしながら炎天下で一日応援・・・ こっちも疲れてしんどいが、今日は朝からkouも連れて(念のためいつでもkouを連れて帰れるように)車は二台で出ました 今日は朝一番の試合です。 昨日は正直今までの中で一番がんばっていた様子が見れたのだが個人戦朝一は最初動きも悪くミスがつづき心配したが、何とか勝った kouも朝6時から起きて炎天下にいて眠気を少し飽きてしまったようでグズグズいいだして、ビデオどころじゃない・・・ 旦那がしょうがなく家に連れて帰ろうとしたが、車で寝たのでそのまま駐車場で車の中に寝かせたらしい。 風があったので車は窓を全開にワゴンなのでベット状態にして二人で横になっていた。 旦那とkouは二回戦は見れなかったが車の中で二回戦は勝ち次の試合を見るために車で 待機していた。 そして二回戦も通過・・・ 3回戦の時に私の父、じいちゃんも来た 私や妹の試合や運動会さえ来たことがあっただろうか・・・ いつも仕事仕事でなかなか家族で出かけたこともないのに・・・ 今日は私がどうせ来ないだろうと思いながらでも上の子の最後の大会だしFAXで地図を送っていたのだ。 じいちゃんは笑って「地図があったからこれたけど最終目的地の場所が書いてなかったぞ(笑)」と笑いながらやってきた。うれしかった。 3回戦はあまりじいちゃんにはいいとこ見せることができない試合だったけれどギリギリ勝った! 4回戦は優勝候補だからここでは負けるだろうがとにかく最後だし思いっきりやってほしかった。 しかし相手のサーブはすべてカットサーブ・・・ 今まで見たカットサーブよりすごい変化球のようなボールに四苦八苦しながらの試合で終わった。 もちろん負けるような相手だったけれど少し悔いが残る試合だった。 同じ学校でここまで残ったのは上の子のペアだけだと聞き驚いた。 もっとうまいペアもいたのに・・・ そして敗者復活戦ではテニス部全員が応援してくれた 試合的にはここもすべてカットカットで四苦八苦して、打ち合いになったボールもカットしてきてそういうボールにはうまく対応できず苦しんだ試合・・・ そして負けてしまった。 旦那は思わず「これはテニスか?まるで卓球みたいや・・・」と言っていた。 顧問の先生に「どうせ負けるなら思いっきり力だしてほしかった」ともらすと先生は「相手が思いっきりさせてくれなかった・・そういうプレーになった・・・」とおっしゃった。 そうか・・・ 少しがっくりきたけれど本人が一番悔しいだろうしね・・・ この敗者復活戦で上がれば県大にいけたのだけどベスト16に入れただけ最後成績が残せてよかった。 途中kouもぐずったり、暴れたり大変だったのに旦那はずっと相手をしてくれ、家に連れてかえってもよかったのにビデオを撮ってくれた。 じいちゃんも炎天下の中、半日見てくれた。 後輩達も同期の仲間もみんな応援してくれた。 そしてまぐれでもベスト16に入れた。 それだけでもう満足です。 みんなにも感謝です。 ただ本人は県大に行くことまで考えていたのでもう少し部活を続けられると思っていたからもうテニスができなくなることに寂しい気持ちでいるだろう。 途中見ていられなくて大声で応援したことが本人は気に入らない顔をしていたから帰ってから少しふてくされて文句言われたが、その後頑張ったことを認めてやるとやっぱりうれしい顔をしていた。 今までももっといい試合をしたことがあっても成績に結びつかなかったけれど最後に成績が残せてよかった

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る