さぼって
今月も残すところ、本日のみ(ほんとに)となりました。だらだらと書いた月曜日。その後もだらだら過ごしたわけじゃございません・・息子の受験日は、いよいよ今週になりました。そろそろ(いい加減に)、高校までどのくらいかかるか、第二希望の学校まで一度も行ったことがないゆえに、当日心配だったので見に行きました。予想外の場所にあり、ちょっと迷いました。やっぱり下見に行っておいてよかったです。翌日は、先に受験が行われる第一希望の高校まで、当日と同じ時間に行って見ました。何もこれといった混雑はありませんで、スムーズに到着できましたが、当日は混雑が予想されるので早めに行こうと思います。ここは長女の併願校だったのと自分の母校だったので、大丈夫でしたが・・忙しく過ごす中、やはり受験生の母であるため、もんのずごーく気持ちが張り詰めています。ヤバいです。なんか毎日苦痛です。そういうことでブログ、もっとサボっていました。今日は家庭教師との最後の勉強でした。最後です。受験日までの最後なのか。契約の最後なのか・・息子に「また次があるからね」って言ったら多分、強くなれないと思う。だから「これでおしまいだよ」と言う日は必要だと思う。ここから小さく旅をしなくちゃ。私はそれを見てるだけ。もう正直、合否判定よりももっと気になることがあって、毎日つぶれそうです。「受験を二回することをまず乗り越えられるか、そこが過ぎるまで一区切りにしましょう」って、スクールカウンセラーの先生が言いました。もっといろんなことを話したかったけれど、ここは正念場なのだな・・きっと。