真夜中のテレビ番組徘徊と、なまりうたトーナメント
お正月も2日となり、みなさま何をして過ごしてらっしゃるのでしょうか?はい。ご実家へ、旅行へ、初詣へ・・様々なご用事がございますね? 我が家は・・先ほど前のブログに書いたように、友達なし・金なし・行事なし核家族の代表でございます。正月会うのは家族のみ!! 実家?パパの実家には行き来がありませんので(たまに義弟が我が家に来る程度)・・私の実家には4日に子供たちといってきます。4日というのは、パパの仕事も始まり「やれやれ」といったところで。例年そんな感じ。子供たちはいい加減大きいのですが、爺婆にとってはいつまでも孫。そういうことでお年玉をもらってきます。 昨日は妹と姪が家に来て、お年玉をやり取りしました。妹夫婦が実家を出てから・・こんなふうにささっと。「あけましておめでとう」と我が家に来て・・それから義弟の実家へ行くんだそうな。 我が家の子供たちにもお年玉を。パパから渡してもらいました。少しですが。 年末からの年末年始モードのテレビ。いい加減つまんないこれ年内撮りだめの正月番組だねこれに出てた人たち今頃ハワイか関西に行ってるよね(思い込み)などと言いながら、チャンネルジャック。 カウントダウンはもち音楽番組だよね。そんでライブ楽しむの。いつもaiko楽しみで(^-^)今回スマップよかった。クサナギさんが意外に人気なのね??うちの子たちも「ナギさん」などと呼んで大好きよん(≧∇≦*) そんで。真夜中、2時頃まで起きてしもた。次女はオールよ(ーー;)「馬鹿言ってんじゃないよ」って言うのは364日くらいで、いいじゃないか大晦日だもの。 おかげで日中爆睡。どんなに起こそうが、美味しい匂いがしようが起きないよ。 そんなバカタレ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノな生活も、そろそろやめにしないと。 そうそう。そんなつもりはないのにの昨夜。タイトルにもありますが、「なまりうたトーナメント」なる番組がっ!なんでこれ夜遅くやるかね?(おばちゃんねらんねーよ) 山形代表、って言うからさ。絶対見たくなって。どこのどなたが?と思いましたところ・・20歳のお嬢さんでして。それがまた、その倍を生きてるだけのこのおばはん(わしじゃ)を超えるぐらいの・・なんつーか・・豪快ななまり いやぁ、びっくりしたよ。いきなりの・・「こんつぁ」(こんにちは) あの、これはもうおじいちゃんおばあちゃんと同居の筋金入りのなまりだよ。(いいなぁ )なっかなかそういう生粋のなまりは出ないから。我が家でさえちょっと標準語(標ズン語)って言うの? 一回目は岩崎良美の「タッチ」歌ったんだけど・・途中、「タッチ、タッチ、そこにタッチ、あなたから~タッチ」の最後の「タッチ」をね、「ちょす!」って言った時にはもう・・私ら夫婦ひっくり返って笑ってしまったわ(^0^)) 触ることを「ちょす」って言うんだけど・・本当はね。もっと「ちょす」出てくるんじゃないかと思ってたんだけど・・出てこなかったから、「なーんだ」ってところへの「ちょす!」だったから。(不意打ち) それで二回戦(決勝でした)も・・スピッツの「ロビンソン」だったけど。もうなまりが豪快すぎて、笑いすぎ、私ちょっと負傷したわ(T ^ T)「あははははははは」ってのけぞったのよ、したら・・足の関節が「ポキッ」て。謎の「ポキ」・・痛いよ(→o←)ゞ そういうことで、朝おきてから寝るまでずっと。テレビつけっぱ。普段どんだけテレビ見ないか、どんだけ歌知らないか・・なんだけど。この年末年始で2012年下半期分のはやりを取り戻したっつーか。 救急搬送多いよ(ーー;)そんなにみなさま餅食ってるんだろうか?我が家、年末実家からついた餅をもらい・・28日のできごとよ。入れ物にくっつくから、「炊飯器持ってこい」と言われますが。それ持って行き、結構な量もらいました。 我が家人数多いから?実家父は晩御飯にはコメ炭水化物類の摂取せず、つまんで飲酒なんですな。それでお昼に「来ーい」と言われて、貰いに行って。帰ってきてあんこ(缶詰)と納豆もちに。これだから年末あんこの缶詰は絶対用意だよね。 その餅が。28日昼、夜。パパ飲み会だったこともあり、減らず。実家では餅を昼ついたら、夜まで保温するんですが。色が黄色くなるのよね。(ご飯と同じだよね) つきたてと同じ状態で食べたくて、ググったら・・「ラップして冷凍するといい」とあり、とりあえずラップしました。たっぱーに入れて29日朝食べ、昼食べ・・30日朝でようやくなくなりました。・・冷凍室も冷蔵庫もいっぱいだったからです。 そんで。実家でいつも鏡餅も作ってくれるのですが・・正月過ぎるとカビが生えて行く餅を見ているのが忍びなく、市販の鏡餅を・・今回買い忘れました。去年は売り切れてました。そういうことで、そんな縁起も何もないのですが撥は当たらないようなので。次回は忘れず早めに買っておこうと思います。時々餅よりみかんのほうがでかくて乗らないんですが(ーー;)年末パパ待望の箱みかん買いをしたのでよしとしよう。 追伸パパはちっこいSSサイズとか、Sサイズのみかんをちまちま食べるのが好きなんですが。私は正月くらいケチくさく、ちまちませずでかいのがいいと押し切ってLサイズを購入。どうせ忘れられる運命にあるんですよみかんは。テーブルにどんどん乗せて乾燥もカビも出ないうちにいただきましょうよ。 正月から暇で(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン今ここに起きて活動しているのは私のみ。まもなく長女がバイトから帰ってきますが。にほんブログ村