続投・しーちゃんち

2008/08/01(金)10:23

生活感丸出しで書きますね

金欠・貧乏日記(42)

やっと、正気に戻ってきたので、何年ぶりかで家計を見てみようと思いました。 光熱・水道費・電話関係・ガス代・などなど・・・ ちょっと数字を記入して気がついたのは、毎月赤字だってこと。 どうりで口座の残高が減るわけだわ。 ばかね。 ・・・ 馬鹿ね、馬鹿ね、馬鹿な私ね♪ を地でいく、私だったのね。 で、家族に宣言しました。 まずパパは携帯でむやみに電話しないこと。 メールもせずインターネットつながないのに、あんた一人で8000円はないぜ。 私も長女も各500円から1000円節約しようじゃないの。 それから、去年と比べて電気代が高い!! 息子が不登校になってうちにいるようになった分、電気を使ってるんですが、今年になって月当たり1000円~3000円(!!)高くなってるのって、何事??? パパが深夜帰宅するのと、息子が遅くまで起きてること、家族みんなが寝るのが遅いこと。 家族では12時位まで起きていました。 昨日から、一時間でいいから早く電気消すこと。 むやみにテレビつけないことを決めました。 パパにも言ったら、「早速俺携帯買い換える。一番安いプランをやるから、各社回ってどこが安いか見て来る」と言うじゃないですか。 一番安いプラン、どこが安いか勉強する、って言うのは「そうそう」って思うけど、「買い換える」って何? 「パパ、買ったらお金かかるんだよ。パパはまず、携帯からのむやみな長電話しないことだよ。頑張れば月3000円は少なくなるんだから。」と言いましたよ。 長女にも、「買い換えたいんなら、自分で何とかしなさい」とまで言いましたよ。娘涙目で、「大学はいったら、バイトして買うもん!!」って。 そうだよ。 みんな、「買う」ってそういうことなんだよ。 あてにできるお金がないのに、「買う」なんて気安く言うもんじゃないよ。 娘の携帯は高校に入ったときに買いましたが、私のもそのときに機種交換したんですよ。 しかも、長いこと使っていたから、ポイントがたまった分、値引きしたんだよ。 私の携帯なんて、もう、ずたぼろなんだけど、ずっと使いますよ。 次女にビーズで作ってもらったストラップつけて、心新たに「新バージョン」さ。 パパものんべんだらりで、「飲んだけど帰ってくる」→「泊まる」「二次会・三次会行ってしまったから」なんてやんないでよ、きっぱり帰ってくればその分、貯まるはずだよ。 パパの、計画性のないバイタリティーは、時に人をすごいとうならせますが、わたしゃ違う意味でうなるよ・・・ 「金は天下の回り物」ってパパは言いますが、「やっと回ってパラリ(どっさりじゃないのが悲しい)とやってきたのを、すぐにまわしてしまうのがパパだよ」と、パパに言ってますよ。 やっとお金の管理ができたのにこれだよ。 いや、やってよかったね。 現実がわかったんだし。 あんた(私)えらいよ!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る