続投・しーちゃんち

2016/02/20(土)16:07

息子の引っ越し関係話

働く子供がいる親の気持ち(24)

私の数少ない友達がいて 年賀状だけの付き合いも 今年、メルアド教えてくれた友達がいて わざわざ手書きだったので じゃ早速、というほどじゃなく時間経っちゃって メルアド教えてくれてありがと と最近メールしたんだけど~ やっぱ何年経っても相変わらずのウチらだと思う 共通の話題は=^_^=猫話 お互いに猫飼ってて それから同じ年の子どもがいて その友達は高校時代の友達で 相変わらず穏やかで あーやっぱEちゃんだわと思って 実に30年ぶりぐらい? 一度18年前ぐらいにこっちに戻って来るときに 幼稚園について知りたくて電話して聞いたっけ 以来だな お互いに親離れ子離れぐらいの んだよね~ なんか嬉しかった 今度は一番面白かった別の友達が何してるか?知ってる?って聞きたいけど 息子の引っ越し関係のこと 徐々にいろいろ 一気にいろいろよ 書類関係では 最近、公共料金の引き落とし口座を書いて印鑑押して出すということがあって 息子が書いて判子押して出す 指定の銀行があって 以前息子が自分で隣県の口座開設行ったんですが 給料、電気、水道、ガス、携帯もちょうどここで ガスレンジ設置について ガス屋さんに聞いたら ガスレンジ買ったら自分でつないで大丈夫って言うので、電気屋で買ったら私たちがつないで帰って来る予定が 電気屋さんは、在庫がないから他の家電品と配達しますと言うけど 「取り付けお願いします」言うたらば 「そういう資格持ってないので付けられません」て言うし (゚ロ゚屮)屮 えええ (゚ロ゚屮)屮 私ら何の資格もないし~ 配達される日は物理的にちょっと無理~ 使えねぇぢゃん( 。-_-。) ガス屋さんは「自分でつないで大丈夫って言ってるのに」と思ったんだけど 息子はやったことがない 何かあったらマズいし おっかねぇ そういえばガス屋さんが 「まだ買ってなかったらウチでも扱ってるし、つけてあげるよ。ホース付けるよ。」って言ってたっけな ガスレンジ買ったら、ホースは別料金で300円から500円ぐらいなの ガス屋さんに、ちなみにガスレンジいくらぐらいですか?って聞いてて じゃ電気屋さんとさほど変わらないのにプロだしサクッと男前に設置してくれて安全に使えるのなら ガス屋さんにしようとなって 息子が連絡して後日つけてもらうんだけど ガスレンジ代金も口座引き落としにしてもらう そういえば電気屋~ (まちゃまちゃ風に読んでね) 精一杯の安さなんでこれ以上の値引きは勘弁致しますぅ って言うが 洗濯機、レンジの設置にいちいち金取ってんじゃネーヨ 洗濯機は1080円 レンジは540円 まー息子が自分でやったことないし、部屋水浸しとか、アース線で感電とか何かあったら危ないから出すけど~ アポに関すれば 息子がね 不動産屋さんに自分で連絡してアパート探し、交渉したのでね じゃ今後息子が聞きたいことあっても一度は自分で連絡してっから 親が出る幕もなく 不明なことも聞いたりもできるなと そんで電気、水道、ガスも自分で連絡してもらってアポ取って ちゃんと話になってるんですごいなと思う 電話苦手~と私も姉ちゃんも思うって言ったら 「俺は前やってた(飲食店の)バイトで注文とか苦情とかの電話出るのも仕事だったし、もう会社でも電話出てんだよね。何言ってるか判れば話になっから平気」 って息子が言うんだ ほー 感心感心 「俺はPCに向かった仕事だけど実際お客さん相手の話をしながら希望聞いたりして、コミュニケーション取らないと成り立たん仕事なんで」 とか言う PC、ゲーム、メールなどばっかりでコミュニケーション取らない人が多いって聞くけど 進学就職には必須ですよ 息子、自分は不登校で中学高校に登校出来なかったので学がないと社長に言ったことがあって 社長に言われたのは 学があるから頭がいいとか、優秀とかってそういうのは要らないんだよ むしろこれからどうやりたいか 自分が何できるかなんだよって そのまま居着いたというか ・・・インターンシップというσ(^◇^;)) 私たちの時代にはないからよくわからないシステム(゚Д゚;) おかげさまで会社でゴミ分別ゴミ出しもやってるから、ゴミ出しに困らない レンジで炊飯も 仕事だけじゃなくいろいろ学んでくる 今は光熱費、生活費はこっちから出すんですが 1日いくらぐらいで暮らすもの?と聞かれ 一応、1日千円で暮らしてみては?と提案 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る