1585498 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オーラ日記

オーラ日記

PR

全38件 (38件中 1-10件目)

1 2 3 4 >

丹光(たんこう)

2015年05月07日
XML
カテゴリ:丹光(たんこう)

白い丹光をみて(目はとじてます)

瞑想していると


ブーンと

左のひたいから 耳にかけて

おおきい羽音
がしました。


ハチの羽音みたいな音です。


白い丹光はそのまま

みえています。



hirogattatankou.jpg



しばらくして 目をあけると

蜂はいません。




「ハチ~??なんだったの~??」



実際にちかくに


おおきい蜂がとんでいたような


リアルな音
でした。


しばらく不思議なかんじでしたが



「ハチ..。瞑想..。なにかあったような...。」

「アッ!」



と おもいだしたのが

以前うけた ゲリーさんの

アカシックレコードセミナーでした。



そのときならった

アカシックレコードにアクセスする方法

のひとつに

ハチの羽音瞑想がありました。


ハチの羽音のイメージをつかって

過去世をみていく。



とゆうものでした。



蜂の羽音は 内面の音で

変性意識できこえる

サウンドカレント




アストラル界の音ともいわれます。






でも ならった当時はハチの羽音って

ぜんぜんピンとこなかった(汗)

のでその方法は長年つかってませんでした。


でも ほんとうに聴こえるときは

リアルにきこえるんですね(;^_^A

 

 

 

 

 

みみねっとホームページ     







最終更新日  2019年09月05日 20時31分27秒
コメント(0) | コメントを書く


2015年04月25日
カテゴリ:丹光(たんこう)

中心線に意識がいっていないときは

人は思考を

いろいろだしています。


黄色いポワポワしたオーラが

アチコチにでます。



瞑想のときは

それが静まります。

 

 

 

みみねっとホームページ   







最終更新日  2019年09月05日 20時27分25秒
コメント(2) | コメントを書く
2015年04月24日
カテゴリ:丹光(たんこう)

丹田で呼吸するようなカタチで
瞑想するのは おすすめです。

しかし これをすると
すこし下腹がでてきます....。


腹式呼吸で腹筋がつくのですが..。


西洋風の
腹筋がワレるような クールなおなか 
とは またちがった方向へいくようです。

 

 

どちらかとゆ〜と

昔の水墨画の仙人図のような
おなかになってきます

................( ̄▽+ ̄*)





tanden2.jpg

おヘソが上をむいていたら腹筋で
下をむいていたら 
内蔵脂肪だといわれますが...^^"

 

 

みみねっとホームページ  







最終更新日  2019年09月05日 20時27分02秒
コメント(2) | コメントを書く
2015年04月23日
カテゴリ:丹光(たんこう)

瞑想のとき中心線に意識をあわせると
雑念がわきづらい
です。

それと丹田の中心を地球の中心にあわせます

これを同時にします。

自分のカラダの重力の中心をさがす

ようなカンジです。

tandenseichusen.jpg

これをすると

雑念はわきません。


...とゆうか

中心をさがすとゆうのは

じつは とてもむずかしいのです。



でも ホントにさがせて

ピタッときまると

白い丹光がワッとひろがったりします。


hirogarutankou2.jpg



 

 

 

 みみねっとホームページ 







最終更新日  2019年09月05日 20時26分25秒
コメント(2) | コメントを書く
2015年04月21日
カテゴリ:丹光(たんこう)
カラダの中心には

中心線(?)のようなモノがとおっています。



瞑想して

雑念がわく

ときは 中心線に意識をあつめるのがおすすめです。

chushinsen.jpg


中心線にプラーナ(気)がとおっていない

雑念がわきやすいです






最終更新日  2015年04月21日 18時58分59秒
コメント(2) | コメントを書く
2015年04月16日
カテゴリ:丹光(たんこう)
瞑想するとき 
 
意識するのは 姿勢です。
 
 
長時間瞑想で
 
結跏趺坐がキツイときは
 
ゆったり あぐらに足をくんだり
 
ひざの下にクッションをおいたりして
 
ストレスなくすわれる体制にします。
 
 
骨盤をたてるのが 大事なので
 
おしりの下にたたんだ座布団とかを
 
ひいて 骨盤をたてます。
 
 
そのときに 一回クイッとおしりをつきだすように
 
すると
 
おなか側のスペースがゆったりとなり
 
腹式呼吸がしやすくなります。
 
 
そしてそのスペースの中に
 
丹田をイメージします。
 
 
 
 
イメージ的にはこのあたり☆
tanden2.jpg
 
 
このボールの中心から
 
棒がでて
 
地球の中心までとおっているのをイメージをします。
 
 
 
 
 






最終更新日  2019年09月05日 20時26分01秒
コメント(2) | コメントを書く
2015年04月14日
カテゴリ:丹光(たんこう)

丹光のなかの光をみていると

意識もカラダも

一瞬 一瞬 

明滅して存在している
のかな~。

とおもいました。


今日と明日

かわらないモノ..


とおもっても

人の意識 カラダは

毎瞬 毎瞬変化しているのかも..。



そうおもうと

気になるできごとがあっても

その一瞬後には 

かかわった人も

物質も変化しているし

自分も 変化しているし


「そのときは ナニかの因果で
そ~ゆ~明滅だったんだね~。」

許すのが ラクになる気がします。




諸行無常(しょぎょうむじょう)^^//

 

tankouhonryu.jpg 

 

 

 

 

 

 みみねっとHP 







最終更新日  2019年09月05日 20時25分37秒
コメント(2) | コメントを書く
2015年04月13日
カテゴリ:丹光(たんこう)

ある日 

白い丹光をみて 瞑想していました。


その途中

カラダが なんとなく 

曲がっている気がして

アチコチ修正して

ほぼまっすぐに座りなおしました。



カラダがまっすぐにハマッたカンジがすると

通常(?)の白い丹光よりも

もっと 強烈に

あかるく かがやく光がみえてきました。


それは 

かがやく奔流のような光

で その中に 

たくさんの光の粒が

もの凄い速さで 

うごいては きえていく
のが

みえました。


通常(?)の空にみえるプラーナは

ウネウネうごいて 

1秒くらいできえていくのですが

その光の粒は

1秒の数十分の1みたいな

ダイナミックなはやさで

うごいては消え

うごいては 消え


ていました。

生滅...とゆうよりは

あまりに速度がはやいので

明滅みたいなカンジです。




物質や生命って もしかして

こんなふうに


明滅して存在しているのかな~。

とおもいました。

 

tankouhonryu.jpg







最終更新日  2015年04月14日 06時48分04秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年04月12日
カテゴリ:丹光(たんこう)

丹光をみるには

犬猫にすかれること って書いたのですが

大事です。


丹光は 

第6チャクラでみるから

第4チャクラ(ハートチャクラ)

うごいていないといけない。


ハートチャクラは

無条件の愛。



動物好きな人は

瞑想やヒーリングすると

丹光 みえやすいとおもいます(^^)


tankousiro3.jpg

 

みみねっとHP 

  







最終更新日  2019年09月05日 20時24分54秒
コメント(2) | コメントを書く
2015年03月12日
カテゴリ:丹光(たんこう)

丹光がみえる方法はありませんか?
ときかれることがあります。

個人差あるかもしれませんが

わたし自身は
最初はレイキの自己ヒーリングをしてから
みえてきました。

自己ヒーリングも瞑想みたいなモノなので
瞑想とか自己ヒーリングをコツコツ
年単位でやっていたら
結構 みれるんじゃないか?

とおもいます。

わたしのまわりの人たちも
そうゆう人がおおいです。


でも丹光を目的とすると
きっと みえない。

無心でなく執着になるから。

丹光はオマケ。
ギフト~♪
とおもって

瞑想やヒーリングの時間 
そのものを楽しんでいけば
だんだんに体験がついてくるのかも。

mierumono1.jpg


あとほかに大事なのは~
犬猫に好かれることでしょうか..(^o^)//♪♪♪

 

 

 

 

 みみねっとHP    







最終更新日  2019年09月05日 20時24分17秒
コメント(2) | コメントを書く

全38件 (38件中 1-10件目)

1 2 3 4 >


© Rakuten Group, Inc.