夢先生の玉手箱-annex

2010/11/12(金)10:39

お母さんのためのワークショップを始めることに

英語以外の取り組み(41)

子どもたちが安心して 試行錯誤しながら自己肯定感を高め 笑顔でいられるために 私ができることは、多くはないけれど まず、私が経験から得たことを伝えて お母さんたちの笑顔の輪を広げていくことからやってみようと 実教室でお母さんのためのワークショップを 来月から始めることに。 でも、英語の勉強会ではありません(笑) 最初のシリーズは、未就園、年少、年中クラスのお母さんを対象に 実教室で実践している『フィンランドメソッド』の一部を利用して 家庭で『ことばの力(対話力)』を養う取り組みや 『キッズスキル』で脱ヘルプの方法を参加者全員で考え お母さん方に別の視点から子育てを見てもらうことで ママスキルを上げ 子育ての悩みや不安を軽減することが目標なので 全編日本語、英語学習の話もゼロ(笑) そしてこのワークショップ 『先生のブログを読んでいるママ友から  先生に会いたいと言われているけど、無理ですよね』という声を お母さん方からいただいたこともあり 1人でも多くのお母さんに役立てていただければと 実教室では初めて会員の親御さんの紹介があれば、 会員以外の親御さんにも参加していただけることにしたのだが、 私の実力に応じて定員10名と 小規模なワークショップなので、 来月行う会は、二日とも募集開始から3日で定員となり 現在3回目の日程を調整中、という状況で なかなか会員以外の親御さんを受け入れるところまで行かず‥ キッズスキル、ママスキルより 私の講師スキルを上げるのが急務!!?? がんばらネバダ~ぁ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る