|
カテゴリ:日常のつぶやき
旅行の予定はどれくらい前から立てるか?
以前は、行き当たりばったりというのも多かった。 2,3日前や当日の午前中に気が向いたから、午後出発というのもあった。 しかし、家族ができて、そうも行かなくなった。 特に日本に一時帰国する時は、半年以上前いや一年近く前から 日にちを考えている。長期に休むので仕事との兼ね合い考え、 こちらの連休にあわせようともする。 日本の寒い冬も避ける。以前、年越しを日本で過ごした時 家族全員が年始年末かわるがわる救急病院へお世話になった 記憶があり、今では絶対にこの時期は避けている。 そうなると、大体休みを取る時期が決まってくるのである。 次回の日本は4月。ちょっと肌寒いかもしれないが、 桜も見る事ができるし、こちらの連休にあわす事もできた。 なにせこの国の一番暑い時をまぬがれる。 日本国内旅行はやっぱりディズニーは外せない。 決めたのが9月末だったので、4月のインパする日を早々に決めて 6ヶ月前の10月中旬に、国際電話でディズニーシーの ホテル・ミラコスタを2泊予約してしまった。 他にも、息子の好きなトーマスにあう為に、 富士急ハイランドのハイランドリゾートホテルの トーマスルームも予約した。 また、日曜は東京ドームシティのマジレンジャーショーも 行こうと密かに考えている。(来年は新○○レンジャーか?) 実家の妹に、来年4月公演予定のくまのプーさんのミュージカルの チケットも購入してもらっている。 予定が埋まった合間に歯医者に行ったりパスポートの更新もするのである。 てんこ盛りの滞在になりつつある。 ほぼ、年に1回の日本旅行なので、どうしてもこれもあれもと 欲張りになってしまう。そのため、行動も計画も念密に作っているつもり。 独身の頃とえらく違う。前は、計画立てなくても、 フラーと日本へ帰って、フラーと過ごしいつの間にか こちらに戻る日が来て、「何も出来なかった」と感じたものだった。 家族がいると、フラーと行動できないので、必然的に計画するように なった。でも、そうなると今度は計画通り進めようと、イライラしてくる のだ。柔軟に対応しようと思うのだが、そうもいかない。 そこで、悟った。 計画は必要。でも、その通りには必ずいかないので 余裕をもつこと。 この考えに至るまで、5年はかかった気がする。 世のお母さんは皆こうなのだろうか。(・・? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
December 22, 2005 11:47:04 AM
|
|