シェムリアップ旅行へ行くまで(2)
2月11日~13日までシェムリアップへいく事にし、宿泊先を決めるのと同時に交通手段も考えた。3つの行きかたがある。早くて値が張る飛行機。30分で付いてしまうが往復で現在一人118$が最安値。最近、ネットで販売されている格安航空券バンコク片道25$があるのに、なんで国内線はディスカウントしないのだろう。安くて時間がかかる。陸路。バス片道6$と自家用車無料がある。3年前に行った時は、何箇所か道が悪いところがあり、結局片道7時間かかった。しかし、最近豊に道がよくなったと聞く。昔は本当にでこぼこで、日本で経験した事のない悪路を時間をかけていったものだった。だって、バンパーがぶつかったり、下手すると車底が道路とぶつかるんですよ。それだけ、凸凹道だった。橋もあるが、丸太をあわせただけだったり、鉄板だけの橋もあってインディジョーンズ並の橋だった。その橋も雨季になると流されてずっと足止めを食らったり、乗り合いタクシーで行った時は、自分の足で橋の脇を歩いて、向こう側にいる車と乗客を交換して行った時もあった。それが、この3年で悪路がなくなり、きれいになったという。そして、所要時間も5時間弱で行けると言う情報を信じて、今回は自家用車で行こうとおもう。念のため4輪駆動車で行くが。この他に、高速艇で行くこともできる。トンレサップ川を眺めながらいけるので、観光客や特にバックパッカーに人気だが、結構これが曲者。外国人だと片道20$。バスで行くより大分高い。所要時間は約5時間なので車で行くか下手するとそれ以上にかかる。乾季だと、水深が浅いのでシェムリアップの船着場に近づくと、スピードを落とす。また、漁の網にひっかけていき問題になっているので、ますます速度を落とす。けっこうこれがイライラするのだ。でも、一度は乗ってみてもいいだろうな、と思うぐらい川からの景色はよい。それでも、図に乗ってずっと船の外に座っていると、着く頃には、熱中症になっている場合が多い。私の友達も何人か経験していてその後の観光がだめになり2,3日部屋の中で伏せていた。それで、船内はいいかというと、またまたとても狭く、すわり心地悪い窓も開かないので。空気が悪い。ちなみに救命胴衣も数が足りていない。と、いうわけで船はもともと論外だった。でも、友人や兄弟が来た時は片道ぐらいは勧めている。なかなか、日本では経験できないから。体の調子がよくて、外国に出たのだから何でもすすんで経験したい人におすすめの高速艇である。長く住んでいると、尻込みしてしまう高速艇なのである。