562590 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水上陽平の独善世界

水上陽平の独善世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004/12/04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
龍村師匠から聞いた話だ。
ワシが勝手に取り違えているかもしれないが、
脳は誰でも勝手に理解しているものなのだ。
異論があれば、脳の専門家の養老孟司氏と議論してくれ。
人と人は「勘違い」の上で世界を築いているものだ。
だから「正しさ」を主張すると争いになるんだ。

龍村師匠のお師匠様は「沖正弘」という人だ。
沖道といわれるヨガの本道を日本と世界に広めた。
求道ヨガともいわれ、心魂身の修正法として活用した。
1985年にイタリアにて入寂された。
龍村師匠はその後を道場長として任されていた。

故沖師は世界各国の医療法と宗教を研究し、
特にインドではマハトマ・ガンジーの下で修行した。
ガンジーが暗殺された後も数年間をインドで過ごした。
その数年間が「奉仕行」の本質を極めた時代らしい。
マザー・テレサがその後、同じ活動をした。

後に沖師は語った。
あらゆる「行」の中で「奉仕」ほど厳しいものはない。
その内容が重く厳しいものでも最初は誰でも出来る。
見返りを求めない行為を「奉仕」という。
見返りを求めない心を「奉仕」という。

ところが、年を過ごすほど、
「なんで自分がこれほどしてやっているのに、
感謝の言葉一つ言えないのか?」
「これほどの期間を奉仕しているのに、
どうして誰も評価してくれないのか?」
こういう心が沸き起こる。

何年も誰一人感謝せず、誰一人評価しない。
感謝や評価の言葉があるなら「奉仕」は続けられる。
だか、それは「偽の奉仕」なのだ。
ホンモノの「奉仕」は、とても厳しい行いである。

「奉仕」とは自身の傲慢な心に気づく行為であり、
その心を克服(浄化)する行為。
この傲慢な心こそが、心の中でも底にある部分だという。
だから「行」の中で最上位が「奉仕」となる。

こんな厳しい話を聞かされて、
根性無しのワシが簡単にボランティアなんて出来ない。
独自の言い訳をしなけりゃ「奉仕」なんて考えられない。
そこで「奉仕趣味論」が出来上がったわけだ。
これならワシでも参加できる。
ワシは偽の奉仕でもいいと思っている。

生きている人間なら誰でも、
「他の為にもなる生き方」をしたいのだ。
自分の為だけでは空しすぎる。
他の為だけでは、無理がある。
だから「(自の為にも)他の為にもなる生き方」
心の底には、その部分が結構大きいと思う。
だから「奉仕」したいのが本音だと思う。
理由はいらないんだよねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/04 10:01:58 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

iiki8

iiki8

Freepage List

Favorite Blog

早起きでハッピー♪ OH!ようちゃんさん

Comments

iiki8@ Re[1]:「迷解剣客商売・39」(06/08) 水でアジアを救うさん >ブログ無事更新…
水でアジアを救う@ Re:「迷解剣客商売・39」(06/08) ブログ無事更新できているので 安心しま…
水でアジアを救う@ Re:「迷解剣客商売・16」(05/16) 潔くって かっこよくて なんだか感動し…
iiki8@ Re[1]:「迷解剣客商売・5」(05/05) 水でアジアを救うさん >つきが始まった…

Archives


© Rakuten Group, Inc.