562587 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

水上陽平の独善世界

水上陽平の独善世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004/12/11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
泥からの脱却には、ドライバーの協力が必要だ。
適度なアクセル操作とハンドル操作があれば、
押す側としても、とてもスムーズにいく。
例え難しい状況でも何とか乗り切れる。
運転する側と押す側との合氣があれば、
かなりの不都合も解決できるものなのだ。

ドライバーが「役割」をしなくても、
時には、押す力だけで車を動かす事はできる。
時には、一時的に泥から車は出す事はできる。
しかしその先の泥道を乗り切れるわけじゃない。
すぐにでも同じような泥に落ち込むだろう。

車を運転するのはドライバーだ。
一生後ろから押すわけにはいかない。
一生付いてお手伝いは出来ない。
ドライバーがドライバーの「役割」に気づき、
それまでの運転を変える事に意味がある。
泥道にはまった(病気になった)事が活きるんだ。

動けなくなった状態からの脱却は、
未来に続かなくては意味が無い。
病気を治す事だけでは、意味が無いのだ。
いずれレンタカーは返さなくてはならない。
レンタカーから降りる事は決定事項なのだ。
病気を治しても、治さなくても降りるのだ。

意味は運転の仕方にあり、
ゴールでもなければ、スピードでもない。
スタックした事(病気)は失敗じゃないのだ。
運転の意味を覚える為に動けなくなる、ともいえる。
その最大の気づきが、
レンタカーを大切に扱う事なんだなぁ。

ドライバー(心)がどんなに成長しても、
レンタカーを粗末に扱うようでは、
この世(物質界)では、劣等生なのだ。
優先するのはレンタカーであり、ドライバーじゃない。
この点を逆に学んでしまうのは、頭のいい人に多い。

気をつけよう。
心の成長なんてどうでもいい。
そんな事はあの世にいってからで出来る。
この世は物質(肉体)界なのだ。
ならば、この世での学びの最優先は、
肉体(物質)への「愛」だろ。
素直に観れば、簡単にわかることなのに・・・。

生きているモノ達に共通の「役割」は、
肉体を愛しむ事なんだ。
心を愛しむのは趣味でやってくれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/11 09:16:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

iiki8

iiki8

Freepage List

Favorite Blog

早起きでハッピー♪ OH!ようちゃんさん

Comments

iiki8@ Re[1]:「迷解剣客商売・39」(06/08) 水でアジアを救うさん >ブログ無事更新…
水でアジアを救う@ Re:「迷解剣客商売・39」(06/08) ブログ無事更新できているので 安心しま…
水でアジアを救う@ Re:「迷解剣客商売・16」(05/16) 潔くって かっこよくて なんだか感動し…
iiki8@ Re[1]:「迷解剣客商売・5」(05/05) 水でアジアを救うさん >つきが始まった…

Archives


© Rakuten Group, Inc.