みなみなみ

2008/01/29(火)10:54

年末調整

仕事のこと・・(57)

・・ウチの会社は年明け半ばくらいに年末調整をする。 作業員さんが大勢いた頃は月末〆5日払いの給料なのを 年末だけ最終日に払って、みんな郷里に帰る。 正月休みが明けて、お金を使って帰ってきた当座の足しに 年末調整をして還った税金を渡す・・というふうになったらしい。 今は作業員さん達はいないけど 事務処理上も楽だし、確かに正月休み明けにお金が入るのは嬉しいので そのままダラダラと賃金台帳をつけ、年末調整をした・・ 今年は税源移譲で、住民税が高くなり、所得税が安くなったので ・・・つまり還りが少なかった。 定率減税もないし・・結果。税金上がってるじゃん!!! いまさらながらそう思いつつ子供のお年玉にもならない額を手にした。 私の月給から引かれる税金も少ないからしようもないけれど、 それにしても年収少なすぎ。 家賃割合が40%になっちゃいます。 バイトと息子の助けがなければ暮らせない計算。 これはかなりヤバイ状況です。 ひとり暮らしになっても大丈夫なように考えていかなければ。 バイト一日増やそうかなぁ・・(人形やめたくない) バイトの分確定申告したくないなぁ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る