久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 69368
2021.01.16
|
全67件 (67件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
福岡に行ったついでに、ちょっとがんばって足をのばしてきました。
博多から40分。 雨模様のなか、田圃と雲がかかった山々を越えた「新飯塚」。 そこからさらにタクシーでちょっと行った住宅のなか… ![]() 表札(?)は麻生太郎さんの書。 白蓮は、東京から遠く離れて、どんなにかこころぼそかったかと。 暖炉がおしゃれな応接室。 ![]() 蓮さまのお部屋は、ドラマとは違って、二階の落ち着いた和室でした。 ここからはお庭が綺麗に見渡せます。 ![]() 鋼太郎さんスキーが高じているせいか、どうしても伝助、伝右衛門バイアスがかかっているのですが、伝右衛門邸をみてその思いがますます強くなりましたw 伝右衛門さんお召しのスーツなどをみるかぎりおしゃれだし、メタボってないし、なかなかセンスもあり。 白蓮のために広くて最先端の水洗トイレも入れるなんて、細かな気配りも出来たのでは? 苦労人で教育事業にも以前から熱心で、実業家としても素晴らしく、バランス感覚もありそう。 伝右衛門は、白蓮=トロフィーワイフを大切にしたとしても、どこか気が休まることはなかったかもしれない。 白蓮も伝右衛門に感謝し、幸せを感じていたときがあったのかもしれない… 想像のツバサを拡げ、白蓮と伝右衛門の関係をいろいろ妄想してみました😀 本当のことは二人にしかわからないのでしょうね。 ![]() 次はお天気のよいときに行きたいわ。
Last updated
2014.08.05 22:51:49
コメント(0) | コメントを書く
2013.08.25
カテゴリ:カテゴリ未分類
監督:マーク・フォースター スプラッターじゃないので、ホラー苦手な人でもほぼほぼ大丈夫。 以下、完全ネタバレです。
自然というのは不思議なもので、どこかに弱点があり、それは強さと紙一重。
Last updated
2013.08.25 17:06:52
コメント(0) | コメントを書く
2013.01.20
カテゴリ:カテゴリ未分類
スマホを使うようになってから、気がつかない間に私の生活にも小さな変化が起こってます。
だから、モノや紙媒体で持ってなくても良し。
Last updated
2013.01.20 11:00:14
コメント(0) | コメントを書く
2012.12.05
カテゴリ:カテゴリ未分類
ようやくお仕事のヤマをひとつ越えて、今日はすこしゆっくりさせてもらってます。
出会い、学びと気づき。 ある程度の達成感と、まだまだという現実。 報告書にまとめられないなぁ。 自分的には珍しく集中した(要は余裕がなかった)数か月だったので いろんなことを、かなーりガマンしました。 我慢しすぎて何を我慢したのか忘れたぐらいだし(うそ) そのうち我慢とも思わなくなった(うそうそ)。 とはいえ、「ダンスシンフォニー」のチケットだけはちゃんと申し込んだの。 当たってうれしかった ![]() もうしばらく落ち着かない日々が続くけど、 どんな状況でもその中でのココロの潤いのための時間を作れる人になりたいもの。 うん。 でも、年賀状と大掃除も忘れずに!
Last updated
2012.12.05 18:40:52
コメント(0) | コメントを書く
2012.01.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
ブログのみならず全て放置して、お休みに突入しました。
では、明日より、通常営業STYLEです。
2011.03.14
カテゴリ:カテゴリ未分類
322イベントが延期になりました。
フィギュア世界選手権もモスクワの代替開催が検討されているようです。 帝劇などの公演中止や、映画「ヒアアフター」の公開打ち切りの知らせも。 本当に残念。 普通の当たり前の日常。 それも、広くあまねく。 それがないと、こういうのは成り立たないから。 みんなが好きなことを楽しめる … そんな日が早く来ることを願って。 今日も早めに寝るのです。 節電。
Last updated
2011.03.16 22:25:34
コメント(0) | コメントを書く
2011.03.13
カテゴリ:カテゴリ未分類
■11日
2011.01.03
カテゴリ:カテゴリ未分類
年越しは睡魔に負けて、除夜の鐘を聞かずに2011年を迎えてしまいました。
2010.12.19
カテゴリ:カテゴリ未分類
年賀状完了
去年の日記みたら、大体同じ日に同じこと書いてる(笑)
お掃除に手が回ってないとこまで同じ。
進歩ないなー
Last updated
2010.12.19 23:42:51
コメント(0) | コメントを書く
2010.08.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
ふとしたことで、首の筋肉を痛めてしまいました。
病院からは、たいしたことない!と、診断され 塗り薬と痛み止めの飲み薬で、回復を待つ日々。 だけど、最初は 朝、起きて 歯を磨いて 顔を洗って 髪を巻いて メイクする この全てが、イタくてまともにできない 下を向けないから料理も出来ないし トーストを噛むのも響く 横になるのもイタいし 寝返りでも目が覚める 大きな病気も怪我も知らなかったので すっかり参ってしまい このまま治らなかったら… ずっと痛いままだったら… 煮詰まるときもあったりして。 おかげさまで 今は普通に動けてるけど まだ痛み止めの薬はやめたくないかな~ (年寄りは治りが遅いんよ) 私はどっちかといえばせっかちで いつもやりたいことがいっぱいあって 自然に、まず効率よく動くことを考えていたけど たかだか数日間のことだけど 思うように動けなくなってみて 初めて パッと見ではわからない痛みや不自由さとともに生きている人のことに 思いを巡らせたわけですが 痛みが取れてきた今、わかったことは 「健康」ってありがたい…って なんだか、傲慢に聞こえて 私には違うかな…ってこと。 うーーーん 上手く書けないけどね。 いろいろ反省してます、過去の自分に。 …と、忘れないように、書いてみる。 なので いろいろ活動(笑)は、もうしばらく自粛です。 でも 今月末には、クリエには行くのよ(野望)。 全67件 (67件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|