久々のコストコ祭り☆買わないと断言したものをまた買いました・・
閲覧総数 69368
2021.01.16
|
全154件 (154件中 1-10件目) 本
カテゴリ:本
NHKのドラマを観て、原作を買ったのが金曜の夜。
土曜日に電車のなかで読んで止まらなくなり、喫茶店で一気読み。 意外な展開がスピーディに。 疾走、疾走、そして最後読者はすとんと置き去りにされる。 引きこもりがちな高校生と、認知症初期の独居高齢者、胡散臭い被災地ボランティアなど。 「絆」とは違う関係性が甘辛い。 ドラマ化するに当たり、桐野先生は「恋愛要素を入れないこと」を条件にしたらしい。 荒野に生きる者は互いを遠くに見ながら、猛々しさを糧に一人で道を拓くのかと思いました。
Last updated
2015.01.25 00:12:24
コメント(0) | コメントを書く
2014.04.09
カテゴリ:本
倉木警部 西島秀俊、明星部長 真木よう子、大杉警部補 香川照之、新谷和彦 池松壮亮
きゃあきゃあ妄想しながら読みました。 面白いわー。 三部作制覇したい!
Last updated
2014.04.09 20:39:16
コメント(0) | コメントを書く
2013.02.16
カテゴリ:本
ゼロは零戦。
Last updated
2013.02.16 15:30:38
コメント(0) | コメントを書く
2012.08.31
2012.08.26
カテゴリ:本
とても面白かったわ。
あ、面白いっていうのは不謹慎か。 震災以降の東北のSC。 ちょっと記憶から遠くなっているBSE。 警察の組織。 リアルで引き込まれる。 だけど、映画には難しい。 それもリアル(苦笑)
Last updated
2012.08.26 11:08:20
コメント(0) | コメントを書く
2012.08.01
2012.07.07
カテゴリ:本
数ページ読んで、妄想に突入。 などなど、しばし。
紙質もチェックして(笑)
Last updated
2012.07.07 23:04:03
コメント(0) | コメントを書く
2012.04.18
2012.01.09
カテゴリ:本
日本人は、お風呂好き。
Last updated
2012.01.09 15:07:07
コメント(0) | コメントを書く
2011.12.25
カテゴリ:本
今年のベストセラー ☆
「片づけの魔法」は愛読してますが、なかなか実行が伴わない(笑) 長谷部選手の本についてもしかり。 要は、頭でわかっても、それを貫徹できる気持ちにかけるってことですね。 来年は・・・・。 個人的にインパクトが大きかったのは、内田樹先生の「呪いの時代」です。
Last updated
2011.12.25 22:25:09
コメント(0) | コメントを書く 全154件 (154件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|