テーマ:今日は何の日(6005)
カテゴリ:カテゴリ未分類
2月26日生まれ人はこんな性格
温和でバランスのとれた性格です。 いつもほほ笑みをたたえていますが、その中にも頭のよさが感じられ、周囲から人目置かれることが多そう。 神経質なところもありますが、気になるほどではありません。 また、経済観念が発達し、買物で得することが多いでしょう。 ただ、リスクを嫌う傾向が強く、それがチャンスを遠ざけることになりがちです。 ---------------------------------------------- 誕生花 スノードロップ 花言葉は希望・まさかのときの友・希望・慰め フクジュソウ 花言葉は回想・思い出・幸福を招く・祝福 ローダンセ 花言葉は温順・光輝・飛翔・情にあつい アドニス(せいようふくじゅそう) 花言葉は愛の深さ ---------------------------------------------- 誕生日石 イーグル・クォーツ 石言葉は世界を見る眼 野生のイーグル(わし)やタカの巣から発見される、クルミほどの大きさのクォーツのことです。 市場に出るのは稀で今回はそんなイメージのあるクォーツを選ばせていただきました。 雌が産卵の痛みをやわらげたとも言われ、出産に関わるお守りとして効力があります。 この誕生石の人は、何かを生み出すことがとても得意です。 協力者がいれば尚良いでしょう。 ---------------------------------------------- 誕生日星 ニュー・トゥカーナェ 誕生日星を含む星座 きょしちょう座ν星 星言葉 中心となる指導性 星にまつわるお話 この星は決して明るい星ではありません、しかしこの星が表すのは、南の国の陽気さと情熱です。 ---------------------------------------------- [編集] 先負 「先んずれば即ち負ける」の意味。 かつては「小吉」「周吉」と書かれ吉日とされていたが、字面に連られて現在のような解釈がされるようになった。 万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされる。 また、午前中は凶、午後は吉ともいう。 「せんぶ」「せんぷ」「せんまけ」「さきまけ」などと読まれる。 ---------------------------------------------- 2.26事件の日 1936(昭和11)年、2.26事件が発生した。 陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。 内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。 当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。 飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。 形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。 ---------------------------------------------- 咸臨丸の日 1860(万延元)年、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した。 ---------------------------------------------- 脱出の日 1815年、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。 ---------------------------------------------- パナマ運河開通記念日 1914(大正2)年、太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河が開通した。 パナマ運河は、中央アメリカのパナマ地峡を開削した閘門[こうもん]式運河で、当初はスエズ運河を開削したフランス人技師レセップスが工事を進めていたが、作業員がマラリア等の病気にかかる等で失敗し、その後をアメリカが継いで完成させた。 ---------------------------------------------- 血液銀行開業記念日 1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。 吉富製薬と合併する等して現在は三菱ウェルファーマ)が大阪に設立された。 血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。 翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。 ---------------------------------------------- 良忍上人忌 平安時代後期の僧で融通念仏宗の祖・良忍の法要の日。 亡くなったのは1132(長承元)年2月1日であるが、法要はこの日に行われる。1773(安永2)年に聖応大師の諡号を贈られた。 ---------------------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.02.26 12:02:35
コメント(0) | コメントを書く |
|