LINE証券で決算銘柄ナイトセールがスタート。まずは1銘柄を購入しました
閲覧総数 98
2022.08.08
|
全200件 (200件中 1-10件目) LINE証券
カテゴリ:LINE証券
本日はLINE証券で開催中の「決算銘柄ナイトセール」2日目でした。が負けました。出光興産(証券コード:5019)一本に狙いを定めていたのですが、瞬殺でしたね。100株以上あったと思うのですが、アクセスした時点で売り切れていました。
![]() 一人の購入株数の上限はあるのでしょうか?私が見落としているだけか?それともないのか? いずれにしても残念な結果に終わったので明日は何か良さげな銘柄があったら購入したいと思います。
最終更新日
2022.08.09 23:12:38
コメント(0) | コメントを書く
2022.08.08
カテゴリ:LINE証券
LINE証券では本日から「決算銘柄ナイトセール」がはじまりました!
LINE証券の8月のセール情報については以下に書いています。 LINE証券で「いちかぶ夏まつり」が開催されます! 決算銘柄ナイトセールについてのアレコレはこちら 【LINE証券】決算銘柄ナイトセールが始まります! じつは本日から開催ということを直前まですっかり忘れていて、LINE証券からのLINE通知で初めて思い出すという始末。慌てて移動中の電車内でアクセスしました(^^; で、急いでナイトセール対象銘柄をチェックしたところ、60数銘柄が対象だったようです。住友金属鉱山(証券コード:5713)を狙っていたのですが、秒殺でしたね。素早くアクセスしたつもりだったのですが、購入しようとしたところ売り切れていました。 気を取り直して購入したのがリンテック(証券コード:7966)です。リンテックはいつぞや「株のタイムセール」で購入した銘柄ですね。購入して以降は買い増しもせずに塩漬け状態でした。LINE証券のカテゴリーは「A」なので、取引コストが0円になる「アフタヌーンセール」の対象銘柄のはずですが、過去に購入して以降、買い増していなかったのはアフタヌーンセールのランキングに入っていなかったんだと思います。 今回が買い増す良い機会と思ったので、「下落の可能性あり」でしたら1株だけ購入しました。 ![]() ![]() まあ、初日ですからこんなもんで良いでしょう。明日は17時から打ち合わせなので購入できるか厳しいですが、何とか頑張ってみようと思います。あと今月は来週以降も「いちかぶ夏まつり」控えているので投資資金も足しておいた方がよさそうですね(^^;
最終更新日
2022.08.08 20:30:24
コメント(0) | コメントを書く
2022.08.01
カテゴリ:LINE証券
LINE証券の8月開催のセール内容が発表されました!
まずは8月15日(月)~19日(金)で「いちかぶ夏まつり」が開催されます ![]() これは昨年にはなかったセールのような気がします。 ![]() で、「いちかぶ夏まつり」とはなんぞや?ということですが、5日間限定で1株から株が買えるセールということです。ただ、これだといつものアフタヌーンセールが5日間連続で開催されるってことだけですね。 アフタヌーンセールについては下記にいろいろ書いてあるのでよろしければご覧ください。 【LINE証券】恒例キャンペーン「アフタヌーンセール」に三度参戦!メリット・デメリットもわかってきました そこで、いちかぶ夏まつりの面白いところは、「昼の部」と「夜の部」に分かれている点です。これが祭りっぽさということなんだと思います。 まず、「昼の部」は、LINE証券でカテゴリー分けされている「グループA」の銘柄すべてが「取引コスト0円」となります。 そして「夜の部」は、「グループB」の銘柄がすべて対象となり、21時まで「夜間買付」ができるのがポイントです。ただ、この夜間取引には取引コストが1%かかるので注意ですね。 ということで夏まつり的なテンションアップは私としてはイマイチでした(^^; ![]() ちなみに、開催時間は「昼の部」はアフタヌーンセールと同じで12:30~14:50ですね。そして「夜の部」の開催時間は17:00~21:00ですので、夜にフラッと買いたくなった時に良いですね。アルコールが入っている時間帯だと危険な気がしますが(^^; さて、恒例の「アフタヌーンセールEX」も開催されます。こちらは8月4日と25日の2日間だけですね。私はほとんど参加することはないのですが、「夏まつり」の夜の部との使い分けができる人には有効だと 思います。 ![]() もう1つ、「決算銘柄ナイトセール」が開催されるのはちょっと熱いですね!私としては「夏まつり」以上に関心の高いセールです! 「決算銘柄ナイトセール」は決算発表があった企業の株価を当日の終値で購入できるのが特徴です。決算発表の時間帯は企業によってまちまちですが、決算内容が良かった企業の株は当然ながら上がる傾向になります。しかしその時点で株式市場が閉まっていたら買うことができません。翌日の市場が空くのを待つしかないわけですが、その市場が明ける前に、当日の終値で購入できるのがポイントです。 【LINE証券】決算銘柄ナイトセールが始まります! 前年の激闘?の様子はこちらをどうぞ(^^) 【LINE証券】2021年5月の決算銘柄ナイトセールを終えて ということでこれは熱いです。そして、争奪戦が繰り広げられるのも確実です!「決算銘柄ナイトセール」は今年の4月、5月に1か月ほど開催されましたが、私も買えたり買えなかったりでした(^^; LINE証券は、4月27日から決算銘柄ナイトセールの本開催がスタート! でも楽しいセールなので投資資金と相談しながら参加しようと思います ![]()
最終更新日
2022.08.01 20:26:33
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.28
カテゴリ:LINE証券
7月27日はLINE証券でアフタヌーンセールが開催されましたね!私は当然ながら参戦しました笑 ![]() アフタヌーンセールについては下記にいろいろ書いてあるのでよろしければご覧ください。 【LINE証券】恒例キャンペーン「アフタヌーンセール」に三度参戦!メリット・デメリットもわかってきました 7月最後のアフタヌーンセールでは、以下の7銘柄を買い増ししました。 ZHD(証券コード:4689)439円×1=439円 日産自動車(証券コード:7201)510円×1=510円 住友化学(証券コード:4005)527円×1=527円 セブン銀行(証券コード:8410)267円×1=267円 三菱ケミカル(証券コード:4188)750円×1=750円NTN(証券コード:6472)260円×1=260円 いちご(証券コード:2337)305円×1=305円 3,000円をちょっと超えるくらいの投資金額でした。最近はこんな感じの金額感ですね。飲み代1回分と考えれば悪くない投資額ではないでしょうか。 売却を考えているのは以下の銘柄は、前日よりも株価が下がっていたので今急いで売る必要もないかなと思い、ステイしました。やはり売却は日経平均が2万8,000えんだいくらいまでもどってからが良いと考えています。 オリックス(証券コード:8591) INPEX(証券コード:1605) 三菱UFJG(証券コード:8306) 最近はなぜかアフタヌーンセールの開催を忘れがちで、今回は慌てることはなかったんですが、意識が薄れている感じです。昔より熱心じゃなくなったのか慣れてしまったのか分かりませんがw
最終更新日
2022.07.28 17:19:07
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.26
カテゴリ:LINE証券
明日は水曜日ですのでLINE証券では7月20日に恒例の「アフタヌーンセール」が開催されますね。 ![]() アフタヌーンセールについては下記にいろいろ書いてあるのでよろしければご覧ください。 【LINE証券】恒例キャンペーン「アフタヌーンセール」に三度参戦!メリット・デメリットもわかってきました 私が購入したいと考えている銘柄はどれもランク入りしていました ![]() ZHD(証券コード:4689) 日産自動車(証券コード:7201) 住友化学(証券コード:4005) セブン銀行(証券コード:8410) 三菱ケミカル(証券コード:4188)NTN(証券コード:6472) いちご(証券コード:2337) いちごは、少し前まではランク入りしていなかった銘柄ですが、もう常連になりましたね。 一方で売却を考えているのは以下の銘柄です。 オリックス(証券コード:8591) INPEX(証券コード:1605) 三菱UFJG(証券コード:8306) オリックスは24位と高ランクですね。株主優待が将来的になくなるので人気が落ちるとみているんですが、売却が多いからランクも高いのでしょうか。 あとINPEXは一時期の効果部下からは一息ついて落ち着いてきましたが、それでも私の評価損益は+130%くらいなので、売るタイミングをボチボチ決めたいところです。
三菱UFJGも評価損益は+50%くらいで悪くないですが、これから買い増していうかどうかというとその可能性はあまり高くないと思います。ですので、明日の動向次第で思い切って売ってしまっても良いかもしれません。 先週はアフタヌーンセールのことをすっかり忘れて外に出かけて、慌ててアクセスしたので、明日は落ち着いて挑みたいと思います(^^;
最終更新日
2022.07.26 20:34:53
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.22
カテゴリ:LINE証券
LINE証券で7月20日に開催されたアフタヌーンセール開催で7銘柄の買い増しをしました。 アフタヌーンセールについては下記にいろいろ書いてあるのでよろしければご覧ください。 【LINE証券】恒例キャンペーン「アフタヌーンセール」に三度参戦!メリット・デメリットもわかってきました 打ち合わせも終わりノンビリしていたらアフタヌーンセールのことをすっかり忘れていて外出してしまいました。14:30くらいに慌ててアクセスしたのですが今は日中の温度が高く、外出先だとスマホの温度が上昇しすぎて動作が止まるんですよね。なんとかLINE証券につながり、購入することができました。 購入したのは以下の7銘柄です ZHD(証券コード:4689)441円×1=441円 日産自動車(証券コード:7201)524円×1=524円 住友化学(証券コード:4005)525円×1=525円 三菱ケミカル(証券コード:4188)744円×1=744円 NTN(証券コード:6472)255円×1=255円 セブン銀行(証券コード:8410)262円×1=262円 いちご(証券コード:2337)298円×1=298円
約3,000円ですね。飲み代ってかんじですけど、コロナ陽性になり全然飲んでいないわけです。今月いっぱいくらいはお酒は控えようかな、と考えています。ま、外出できないとお金を使わないというのも実際にあるわけですが、外で食事ができないというのはなかなかつらいことなんだな、ということを感じた自宅療養期間でした。
最終更新日
2022.07.22 00:20:06
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.19
カテゴリ:LINE証券
ブログの更新が少し空いてしまいましたがコロナの自宅療養も終わり、外出が可能になりました(^^; さて、LINE証券では7月20日に恒例の「アフタヌーンセール」が開催されます。 ![]() アフタヌーンセールについては下記にいろいろ書いてあるのでよろしければご覧ください。 【LINE証券】恒例キャンペーン「アフタヌーンセール」に三度参戦!メリット・デメリットもわかってきました 7月は3回だけの開催なのでちょっと寂しいですね(^^; ![]() とはいえ、私が購入したいと考えている銘柄は軒並みランク入りしているので一安心です。 ZHD(証券コード:4689) 日産自動車(証券コード:7201) 住友化学(証券コード:4005) 三菱ケミカル(証券コード:4188) NTN(証券コード:6472) セブン銀行(証券コード:8410) いちご(証券コード:2337) 東京電力HD(証券コード:9501)が上位にランク入りしていましたが、どういう売買がされているのでしょうか。旧経営陣4人に巨額の賠償命令が出ましたが、株価に関係しているんですかね。それ以外にもちょっと経営が厳しくという話も聞きますが。少し前に、株価の安さから購入を考えたこともありましたが、今考えてみれば、素人が手を出さなくて良かったな、と思います。(^^; さて、明日はアフタヌーンセールの開催時間には打ち合わせも終わっているので落ち着いた状態で参戦できそうです。なお、明日、7月20日は「中小企業の日」ということで、中小企業のあり方や将来などを私になりに考えたいと思います(^^
最終更新日
2022.07.19 19:00:08
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.07
カテゴリ:LINE証券
なんとコロナ陽性!ということで自宅療養になったわけですが、幸いにも仕事は自宅でできますので、特に支障を感じないというのは、ありがたいと思うべきなんでしょうか(^^;
仕事内容的に、PCとネットがあればどこででもできますからね。オンラインセミナーもやっているのですが、オンラインだからこそ、コロナに感染していてもできる、と何とも言えませんが、まあできてしまうわけで。症状は咳が出るとのと喉の痛みという夏風邪みたいなかんじで、熱もないのでそれ以外は健康です。 外出できないのがつらいですが、7月6日はLINE証券でアフタヌーンセールが開催されたので、少し気を紛らわしました。 アフタヌーンセールについては下記にいろいろ書いてあるのでよろしければご覧ください。 【LINE証券】恒例キャンペーン「アフタヌーンセール」に三度参戦!メリット・デメリットもわかってきました ![]() 私が購入を検討している銘柄は以下で、無事にランク入りしていました。 ZHD(証券コード:4689)414円×1=414円 日産自動車(証券コード:7201)493円×1=493円 三菱ケミカルHD(証券コード:4188)725円×1=725円 住友化学(証券コード:4005)515円×1=515円 NTN(証券コード:6472)243円×1=243円 セブン銀行(証券コード:8410)256円×1=256円 6銘柄で2,600円くらいですね。鰻とかだと一瞬で消えるお金ですね。それか比較的安めの飲み代ですね。最近お話しした経営者が関わっているお弁当だと3,000円くらいの立派なものが人気なようです。 いちご(証券コード:2337)は乱高下中な気がしたのでスルーしました(^^; それどころか、この日は評価損益が大きくマイナスを食らっていましてコロナの気分転換をする気にもならず、いつもの通りの落ち着いた購入で終えることにしました(^^;
最終更新日
2022.07.07 14:16:52
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.05
カテゴリ:LINE証券
LINE証券では7月も恒例の「アフタヌーンセール」と「アフタヌーンセールEX」が開催されますね。どちらのキャンペーンも、ほぼ毎週水曜日、木曜日開催の恒例となっていますね。
アフタヌーンセールについては下記にいろいろ書いてあるのでよろしければご覧ください。 【LINE証券】恒例キャンペーン「アフタヌーンセール」に三度参戦!メリット・デメリットもわかってきました ![]() ![]() しかし、少し違うのは7月13日の水曜日にはアフタヌーンセールが開催されないことです。この週は11日(月)から15日(金)まで、「スペシャルウィーク」ということで5日間連続でアフタヌーンセールEXが開催されます。単元株数でバンバン買いましょう!ってことですね(^^; 一般の「アフタヌーンセール」常連の私としては1回分減ってしまった残念さが少しあります。当初は、開催週は1回抜けていたので「ついに株のタイムセール」が来たか!と思っていましたが違いました(^^; 私は単元株数で買うほどの資金を用意していませんので、「スペシャルウィーク」を含めた「EX」に参戦する予定はありません。もう少し投資資金が潤沢になってきてからですね。それまではアフタヌーンセールを活用してコツコツと単元未満株を買いまして単元株数まで持っていくことを楽しみにしようと思います。
最終更新日
2022.07.05 23:00:30
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.04
カテゴリ:LINE証券
LINE証券で保有中の銘柄から続々と配当金が入ってきました!
日産自動車(証券コード:7201)61円 ENEOSホールディングス(証券コード:5020)159円 三井住友フィナンシャルグループ(証券コード:8316)419円 三菱UFJフィナンシャルグループ(証券コード:8306)13円 オイレス工業(証券コード:6282)144円 武田薬品工業(証券コード:4502)574円 6銘柄で1,400円ほどですね!これはなかなか良いんじゃないでしょうか! 1株しか持っていない三菱UFJフィナンシャルグループは仕方ないとして、他は結構まとまった金額が入ってくるようになった気がします!1年半くらい続けているとこんな感じになるんですね~ ![]() この数字をもうちょっと上げていきたいところです。せめて飲み代の3,000円程度とかにしたいですね。確定申告が必要なほどになるにはまだ先ですが、そんな夢も見つつ楽しみたいと思います ![]()
最終更新日
2022.07.04 21:59:17
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全200件 (200件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|