LINE証券で決算銘柄ナイトセールがスタート。まずは1銘柄を購入しました
閲覧総数 98
2022.08.08
|
全44件 (44件中 1-10件目) 日興フロッギー
カテゴリ:日興フロッギー
月初めですので、docomoのdポイントを使って日興フロッギーで29銘柄の買い増しをしました。日興フロッギーではdポイント投資をしています。基本的に100ポイントずつ積み立て投資をしているのですが、いつの間にか29銘柄まで膨れ上がってしまいました(^^; iS225 (証券コード:1329)500円 純金信託 (証券コード:1540)200円 NF原油先物 (証券コード:1699)200円 ナカノフドー (証券コード:1827)100円 いちご (証券コード:2337)100円 エムスリー (証券コード:2413)100円 出前館 (証券コード:2484)100円 エディオン (証券コード:2730)100円 GATECH (証券コード:3491)100円 PRTIMES (証券コード:3922)100円 マネーフォワード (証券コード:3994)100円 Appier (証券コード:4180)100円 Appier (証券コード:4180)100円 Jストリム (証券コード:4308)100円 インフォコム (証券コード:4348)100円 セーフィー (証券コード:4375)100円 リソー教育 (証券コード:4714)400円 旅工房 (証券コード:6548)100円 QDレーザ (証券コード:6613)100円 富士通 (証券コード:6702)100円 ルネサス (証券コード:6723)100円 ソニーグループ (証券コード:6758)100円 村田製作 (証券コード:6981)100円 フレアス (証券コード:7062)100円 セルム (証券コード:7367)100円 任天堂 (証券コード:7974)100円 SGHD (証券コード:9143)100円 ANA (証券コード:9202)100円 アジア航測 (証券コード:9233)100円
資産評価額は7万3,136円となり、ついに7万円を超えました。ただ評価損益が約-7,000円になっているので1割くらいマイナスってことですね(^^;
最終更新日
2022.08.04 00:40:06
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.16
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーではdocomoのdポイントを使ってコツコツと100円投資を続けているわけですが、このたび保有中の3銘柄から配当金がありました!
任天堂 (証券コード:7974)28円
村田製作所(証券コード:6981)9円 セルム(証券コード:7367)1円 合わせて38円でした(^^; まあ、金額は気にしないということで。それにしても任天堂から思ったより配当金がありました。任天堂は株価が60,000円台なので、1,800円分しか保有していない私の保有数は0.03088株とものすごい小さいわけですが、それでも28円いただけるというのはありがたいですね。これも100円投資の面白さということでしょうか。日興フロッギーはこういう楽しみがあるってことですね。 少し前に積み立て始めたセルムも1円ですが配当金が入ってきました。これまでに600ポイント投資してきて現在805円ということで、評価損益+205円は優秀ですね。このまま伸びて言ってくれることを期待します ![]()
最終更新日
2022.07.16 06:38:28
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.13
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーで保有中のナカノフドー (証券コード:1827)から配当金がありました! 金額は23円でした~。まあ金額は気にしない、ということで。 ナカノフドーは東証スタンダードに属する建設会社ですね。会社四季報によると、これまでは赤字計上していましたが今後は黒字化していくとのこと。海外子会社タイナカノの不適切な会計処理が判明した、というのがちょっと気になりますが、大きな影響を与えないことを祈るのみです。 ちなみにナカノフドーにはこれまでdocomoのdポイントを1,400ポイント投じていて、保有株数は、4.11872株となっています。株価は309円(2022年7月13日現在)と低位なので、100円投資を続けていても保有株数はいつの間にか積みあがっています。 ていうか、この株価と保有株数で23円の配当金はなかなか良いのではないかという気がします。こういった銘柄は大事に持っておきたいですね ![]()
最終更新日
2022.07.13 15:25:54
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.11
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーではdocomoのdポイントのみを投じていろいろな銘柄を購入しているのですが、毎月恒例のポイント投資をしました。購入したのは以下の銘柄です。 iS225 (証券コード:1329)500円 純金信託 (証券コード:1540) 200円 NF原油先物 (証券コード:1699) 200円 ナカノフドー (証券コード:1827) 100円 いちご (証券コード:2337) 100円 エムスリー (証券コード:2413) 100円 出前館 (証券コード:2484) 100円 エディオン (証券コード:2730) 100円 GATECH (証券コード:3491) 100円 PRTIMES (証券コード:3922) 100円 マネーフォワード (証券コード:3994) 100円 Appier (証券コード:4180) 200円 Jストリム (証券コード:4308) 100円 インフォコム (証券コード:4348) 100円 セーフィー (証券コード:4375) 100円 リソー教育 (証券コード:4714) 400円 旅工房 (証券コード:6548) 100円 QDレーザ (証券コード:6613) 100円 富士通 (証券コード:6702) 100円 ルネサス (証券コード:6723) 100円 ソニーグループ (証券コード:6758) 100円 村田製作 (証券コード:6981) 100円 フレアス (証券コード:7062) 100円 セルム (証券コード:7367) 100円 任天堂 (証券コード:7974) 100円 SGHD (証券コード:9143) 100円 ANA (証券コード:9202) 100円 アジア航測 (証券コード:9233) 100円 28銘柄まで膨れ上がっていますね(^^; 今回の新銘柄は、エディオン (証券コード:2730)です。川崎フロンターレのクラブパートナーになったので、100円買ってみました。儲けとかは気にしないですがプラスになってほしいところです。 株式会社エディオン「クラブパートナー契約」のお知らせ 評価損益は-7,922円なのでこれはもう少しどうにかならないかと思いますが、これもあまりピリピリしても何も変わるわけではないので、気にしないようにします(^^;
最終更新日
2022.07.11 19:14:01
コメント(0) | コメントを書く
2022.07.08
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーで保有中のフレアス(証券コード:7062)から配当金がありました!
21円ゲットです! フレアスには2,400ポイントほど、docomoのdポイントを投入しています。評価損益は若干マイナスですが、まあそれは気にしないことにします。保有株数は2.69993となっており、もう少しで3株は行くかな(^^; 日興フロッギーのMRF・お預り金は10,591となりました。2022年中に11,000円は行かないと思いますが、2023年には到達しそうですね。まあ、日興フロッギーはdポイント投資に実験のようなものなので、利益とかはあまり気にしないようにしていますが、プラスが積みあがるのか悪くないですね ![]()
最終更新日
2022.07.08 21:49:02
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.21
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーで保有中の銘柄が配当金ラッシュですね~。というと聞こえは良いですが、数10円単位ですからね、ぜんぜんウハウハ感はなく、コツコツとやっていくしかないことを実感するのみであります。
さて、今回配当金があったのはインフォコム(証券コード:4348)です。 気になる配当金は「16円」でした~。 いやいや、ここのところ評価損益が鬼のように下がっているわけで、そのなかで配当金を得るということはなんと尊いことか。ちなみにインフォコム株は0.68213株しか保有しておらず1株にも満たないわけですが、それでも配当金が出るということは本当にありがたいことですね。 おかげで日興フロッギーのMRF・お預り金は10,555円となりました。 評価損益が死ぬほどマイナスなのはひとまず忘れて、MRF・お預り金が口座開設当初の10,000円から555円も増えているということは、年間3%くらいで推移していることになります。 docomoのdポイント投資でどこまで行けるか分かりませんが、コツコツ続けようと思います。
最終更新日
2022.06.21 18:44:22
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.16
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーではdocomoのdポイントを使って100円投資をしているわけですが、このたび、エムスリー (証券コード:2413)、ソニーグループ (証券コード:6758)から入金がありました!
エムスリー (証券コード:2413)3円 ソニーグループ (証券コード:6758)4円 エムスリーは0.28111 株、ソニーグループは0.14165 株と、どちらも1株未満しか保有していないんですが、それでも配当って出るんですね。ある意味すごいな、と感心しました。
まあ、コツコツdポイント投資をし続けても単元株数なんて夢のようなhなしで、1株保有するまですらまだまだ遠いので、おそらくですが、どこかのタイミングで売却することになると思います。1株未満でも売れると思うんですがよく分からないです(^^; といっても今は日興フロッギーの評価損益がマイナスなので、売却したくてもできない状態ですね。とりあえず日経平均がもう少し落ち着いてほしいというか、30,000円とかは夢のような話なので期待していないですが、一時的にでも2万9,000円台に乗るとかしたら売却のチャンスかな、と考えています。
最終更新日
2022.06.16 16:29:51
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.11
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーではdocomoのdポイントを使って100円単位で株式投資を続けているんですが、このたび保有中の銘柄から配当金がありました! 日興フロッギーで保有中の銘柄は気が付いたら27銘柄までなっていたんですが、そのうちの、佐川ホールディングス、富士通、AOKIホールディングスの3銘柄から配当金がありました。 日興フロッギーで毎月恒例のdポイント投資を行いました SGHD (証券コード:9143):12円 富士通 (証券コード:6702):7円 AOKI HD (証券コード:8214):14円
3銘柄合わせて33円! ![]() まあ、金額は気にしないとします。dポイント投資なので元々タダということで痛手はないですからね。日興フロッギーではdポイントで投資し続けているので痛手はなく、プラスしかありません。増えたら増えた分だけ儲けになるという感じでしょうか。 それに、日興フロッギーは100円投資とかポイント投資の実験的に行っている感じなので、マイナスが膨れ上がっても気楽ですね。もちろんプラスに転じてほしいのですが、そうなるのはもうしばらく先というか、本当にプラスになる時期が来るのかというレベルです(^^; さて、これでMRF・お預り金残高は10,532円になりました。 日興フロッギー全体の資産評価額は6万5,765円ですね。うち1万円は口座開設時の入金した現金1万円です。評価損益が-6,863円というのが何とも悲しいですが(^^; 月4,000ポイント近く投資しているので、年内には資産評価額は10万円を超えそうです。そして、もうボチボチ銘柄の整理を兼ねて売却もしていければと思います。
最終更新日
2022.06.11 12:06:02
コメント(0) | コメントを書く
2022.06.10
カテゴリ:日興フロッギー
日興フロッギーでは、docomoのdポイントをどんどん投じて100円単位で株を買っているのですが、今月も投資を行いました。
投資をしたのは以下の銘柄です。 iS225 (証券コード:1329)500 純金信託 (証券コード:1540円)200円 NF原油先物 (証券コード:1699)200円 ナカノフドー (証券コード:1827)100円 いちご (証券コード:2337)100円 エムスリー (証券コード:2413)100円 GATECH (証券コード:3491)100円 PRTIMES (証券コード:3922)100円 マネーフォワード (証券コード:3994)100円 Appier (証券コード:4180)200円 Jストリム (証券コード:4308)100円 インフォコム (証券コード:4348)100円 セーフィー (証券コード:4375)100円 リソー教育 (証券コード:4714)400円 旅工房 (証券コード:6548)100円 QDレーザ (証券コード:6613)100円 富士通 (証券コード:6702)100円 ルネサス (証券コード:6723)100円 ソニーグループ (証券コード:6758)100円 村田製作 (証券コード:6981)100円 フレアス (証券コード:7062)100円 セルム (証券コード:7367)100円 任天堂 (証券コード:7974)100円 AOKI HD (証券コード:8214)100円 SGHD (証券コード:9143)100円 ANA (証券コード:9202)100円 アジア航測 (証券コード:9233)100円
気がついたら27銘柄にまで膨れ上がっていました! 資産評価額は6万5,000円くらいになっているわけですが、評価損益的には大きくマイナスです。売却して損切りするのも手ですが日興フロッギーのdポイント投資は実験的に行っている面もあるので、このまま地道に買い増ししていく予定です。
最終更新日
2022.06.10 22:01:27
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.25
カテゴリ:日興フロッギー
先日、LINE証券で保有中のビックカメラから配当金があったことを書きましたが、
LINE証券で保有中のビックカメラから配当金がありました! 今回は日興フロッギーで保有中のビックカメラから配当金がありました! 配当金が5円でした(^^; まあ、これは仕方ないというか織り込み済みというか、日興フロッギーではdocomoのdポイントを使ってコツコツ買い増しているので、日興フロッギーで保有中のビックカメラの保有株数は1.24452株という難とも細かい数字になっています。ですので、ほぼ1株あたり5円の配当があったということですね。 まあものすごく小さい額を得ているわけで、これで、日興フロッギーのMRF・お預り金は10,484円になりました。入出金の予定は特にないので気にしていませんが、この数字が少しでも増えていくと楽しくなるかな、と感じています。 もしこれから、日経平均が30,000円台くらいまで復調したら、日興フロッギー全体の評価損益もプラスに近くなってくると思うので、そうしたらいくつかの銘柄は売却してみたいと思います。今はマイナスすぎてどうしようもないので耐えるしかないですが(^^;
最終更新日
2022.05.25 00:20:06
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全44件 (44件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|