【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

2006年01月29日
XML
カテゴリ:社会分野
 年末に、文春新書「拒否できない日本」関岡英之著を手にし、昨今の牛肉輸入再開・建築基準法の改正等の諸問題について合点がいく答えがありました。

 先の著書の中で「日本の政策課題は、日本人が思いつく以前に、アメリカから宿題として常に与えられてきたのである。日米構造協議は、アメリカの「イニシアテイブ」による日本の構造改革という、現在に至るまで日本に深刻な影響を与え続けているメカニズムの原型という点で、歴史的に重大な意味をもっている。」とありました。

 その宿題が「年次改革要望書」です。このアメリカ政府の日本政府に対する「要望書」は在日アメリカ大使館の公式ホームページで公開されています。もちろん前文が日本語に翻訳されています。一度閲覧してみて下さい。

 現在の小泉政権の主体性の無い政権運営の一端いや殆どがこの要望書に沿っているような気がします。実際はそうでない事を祈るのみです。
 私が、著書に共感する点は、「アメリカ政府の目的は一貫してアメリカ自身の国益の追及、すなわちアメリカの選挙民やスポンサー企業にとってのビジネス・チャンスの拡大にある。」とあります。これは今日に様々な局面においてあてはまる真理です。・・・・・

 小泉政権の任期は残り僅かですが、イニシアテイブは常にアメリカにあるんですかね?野党もしかり・・ですけど! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月29日 13時08分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会分野] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

DAIKITI

DAIKITI

お気に入りブログ

★★★ 休・み・休・み… 桜咲夢<オサム>さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.