136647 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くまとチュウさん

くまとチュウさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

コメント新着

 無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 ゆきあやママ@ Re:マメネギ1歳(09/16) おめでとうございます*:.。☆..。.(´∀`) く…
2007.06.01
XML
 午前中、家の電話が鳴った。
 電話を取ると、ご近所のママ友さんだった。
 彼女は5歳の長男、9ヶ月の双子の男女のママさん。

 「なんだかもう子育てとか家事とか煮詰まっちゃって
  くまチュウママさんに元気もらおうと思って。」

 とのこと。家にお招きしてお話を聞いた。

 内容としてはこんな感じ・・

 ・双子ということもあるが、長男がとても大人しく育ったらしく、
  今の双子子育てがとても大変に感じてしまう。

 ・家事を頑張ろうと思うが自分の時間も欲しく、
  結局家の中はゴチャゴチャのまま。イラつく。

 ・ご主人が育児に非協力的。子育ての話をしても否定的。
  特に最近は忙しいらしく戦力にならない。

 ・8月から仕事復帰を予定しているが不安。
 ・周りの人(私も入っているらしい)が完璧に見えて
  自分はダメだダメだと思ってしまうが、どうにもならない。


 ウンウンウンウン・・・・
 聞いていくと気の毒に思うこと(ご主人のこと)もあれば
 共感できることもたくさん。
 私も同じだということを聞いて安心したいようだったので
 くまチュウの0歳児の時の話をしたり、話を聞いたり。
 「みんな同じなんだ。私もガンバロウ!」と来た時より
 少し元気になって帰っていった。

 聞いていて思ったのは、パパさんが育児に非協力的なだけ
 でなく、話もろくに聞いてくれないのは気の毒だな~ってこと。
 やっぱ(特に女の人は)話せば気が晴れるってとこ多いと
 思うので、話を聞いてくれるパパやママ友の存在は重要ハート(手書き)
 私は、どんなに遅く帰ろうが今日の出来事や育児のグチなど
 聞いてくれるパパがいるのでかなり助かってるんだな~
 って再確認。
 ハッキリ言って聞き流されてることも承知だけど(^^;)、
 そのくらいの方がくだらないことや煮つまり過ぎちゃって
 ママ友に言いづらいことまで気軽に話せてイイ。


 実は私、以前プチ虐待をしたことがあって、
 その時パパに言うか言わないか悩んだんだけど
 言わないともっと良くない方向へ向かいそうと思って
 思い切って話した。

 「今日、あまりに苛立って本気でデコピンしちゃった。。
  もちろんもっと泣いて、そしたら罪悪感よりさらに
  憎しみが増大してもう一回やった。」
 パパは「えぇ~・・・そういうのやめてほしい」と言ったけど
 私が「もう気持ち的にどうしようもなかった。いけないって
 わかっててやった。ほんとは思いっきり引っ叩きたくなったんだ
 けど、さすがにそれはいけないと思ってデコピンにおさえた。
 今後もやるかもしれない。自分がコワイ。」
 って言ったら、パパは「やめれるならやめてほしいけど、
 どうしても仕方なくなったらお願いだからちょっとにして。」
 って言った。

 「ちょっとにして。」って。。。なんか笑っちゃった。
 「やめろ」とただ言われたら罪悪感がすごくなって
 でもまたやっちゃってたかもしれない。
 でもパパに「ちょっとならいいよ」って言われたら、なんか
 逆に気持ちがラクになってわりとすんなり元の精神状態に戻れた。
 それを見越していたとはとても思えないけど、
 でもやっぱり、パパに感謝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.01 21:57:21
コメント(10) | コメントを書く
[こども-双子的なこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:煮詰まったら・・(06/01)   ゆうかんママー さん
双子ってホントに大変ですよね。特に0歳。
私は実家に頼りまくって何とか乗り切ったけど、
初めての育児だったし、ホントに大変。

それにしても、とっても素敵なパパですね!
いつでも話を聞いてくれて、適度に流してくれる・・・
ホントにつらいときって、そういうのが一番必要なコトだと思う!
どうかパパさんを大事にしてあげてくださいね。 (2007.06.01 22:15:49)

 Re:煮詰まったら・・(06/01)   ゆきあやママ さん
煮詰まること、1歳を過ぎて職場復帰した今もよくありますよ~。
パパの役割は本当に重要だと思います。
助かっている部分は大いにありますね~。

プチ虐待…私もやってしまっっているような。ネグレクトもある種の虐待なんですよね。イライラし過ぎて、泣く二人をベッドに置いて耳をふさいで他の部屋に行ったことは何度か…プチネグレクトって言うのかしら? (2007.06.01 22:36:39)

 Re:煮詰まったら・・(06/01)   satoharu0717 さん
旦那さんが育児に非協力的っていうのは本当に気の毒だなぁ・・・聞き流されてても話聞いてもらうだけでいいよね。
私も叩いたことありますよー、ブログには事情があってそういうこと書けないけど、あまり腹が立って足だけど叩きました。専業主婦で育児中心に生活してると誰でも煮詰まりますよね。それに他の人は完璧なように見えたりするし。でも誰でもちょっとはこういうことってあるんじゃないかなぁ。
それぞれの家庭の事情にもよるだろうけど、うちは実家には頼れないので、煮詰まったときは預けるようにしてます。ちょっと離れるだけでも気分が楽になるし。
パパさんは、ママさんがそうしてしまった気持ちとか理解してくれたんじゃないかな~、だからちょっとだけは認めてくれたのかも。
(2007.06.01 22:44:17)

 わかるなあ。   papa1017 さん
ご近所のママ友の話も、くまちゅうママの話もよくわかるなっ。
くまちゅうママは近くに親も偽親もいないからよけい大変だよね。がんばりをわかってくれてる人とか、話を聞いてくれてる人とかってすごく貴重なそんざいになるよね。皆周りの方が「すごいな。」って思うんだよ。きっと。でも他人に全てをさらけだしてる人ってそうはいないから、みんな家では同じようなんだと思うよ。育児は皆大変だし、悩みもいっぱいあると思う。そんな時は吐き出しちゃえばいいんだよね。

くまちゅうママのママ友も話せる相手が近くにいてよかったよね。吐き出したら明日からまたがんばれると思うから。 (2007.06.02 22:01:20)

 Re:煮詰まったら・・(06/01)   tongoo2007 さん
分かるよ~。子育てしていると誰だって煮詰まる時あるもんね。
私だってしがみついて来る子供を思いっきり手を引っ張って引き剥がしたり。いけないと思いつつ押さえきれない自分があるんだよね。
まだ0歳児の頃、うちの旦那は外から私に電話を掛けてなかなか出ない時は「育児に煮詰まって虐待しているんじゃないか」って不安になった。って本気で言ってたのよ。同僚も同じ事思っていて何度も家に電話しちゃったことあるんですって。ヒドイ!って怒ったけど、少しは当たってるもんね。
パパが話を聞いてくれるだけでもこちらも我に返ってブレーキが掛けられるんだと思うなぁ。
パパさんのさりげない優しさが嬉しいですね。 (2007.06.03 00:20:20)

 ゆうかんママーさんへ   くまチュウママ さん
そうですね、0歳の時は双子大変ですね。でもたぶん1歳越えたら年子と変わらないのかな~って思います。ま、年子育てたことないのでわかりませんが(><)

パパさんを大事に・・・確かにそうですね(^^;)大事にできてるかな?私。。。がんばりま~す。。 (2007.06.04 19:36:14)

 ゆきあやママさんへ   くまチュウママ さん
職場復帰したらまた別の問題が山積みですもんね(><)
双子ママ友さんにもその件についてはなんのアドバイスもできませんでした(;;)

育児放棄、私も苛立つと冷静になるために結構やっちゃう。
食べ物を与えないみたいのは ないですが、距離を置きたくなるときありますよね。
子供もさらに大泣きするけど、戻った時にギャップで少し緩和したりすることもあるし。
なんて肯定しちゃいけないけど、どうしようもないくらい煮つまる時ってやっぱありますよね。 (2007.06.04 19:52:15)

 satoharu0717さんへ   くまチュウママ さん
私もこのデコピン以外にも叩いてしまった時ありますが、デコピンの時は結構前の話で、
ある程度しっかりしてから叩いてしまった時は、子供が叩かれてもその叩いた私にすがりつくしかなくて、それを見ると「あぁ自分はなんてことしてしまったんだろう」ってすんごい自己嫌悪に陥り、んでもたまにやってしまいます。
やっぱしゃべれない子供相手に生活してると煮詰まっちゃうこと多々ありますよね。 (2007.06.04 19:58:59)

 papa1017さんへ   くまチュウママ さん
>他人に全てをさらけだしてる人ってそうはいないから、みんな家では同じようなんだと思うよ。

コレ。すんごいそう思う。
でもこれに気付いてないママさんもいるよね。「タイヘンタイヘン」って言ってない人は苦労してない人と思ってる人。いろいろ吐き出すのは大切だけど、同じママ同士お互いを思いやりたいよね。
でもほんとは些細なことでも大きなことでもなんでも吐き出せたら一番良いんだけどねっ。 (2007.06.04 20:04:37)

 tongoo2007さんへ   くまチュウママ さん
へぇ~!旦那さんそんなこと思ってたんだ!
でもそのくらい考えていてくれる方がなんか心強いなぁ~。気持ち的に育児参加してるって感じで。
ママの話聞いてくれないパパって間接的に虐待に手を貸すことになってると思うなぁ~。
(2007.06.04 20:07:56)

カレンダー

プロフィール

くまチュウママ

くまチュウママ

お気に入りブログ

ライヴ のりっぷ  ライヴのりっぷさん
うちの双子+弟☆~ゆ… ゆきあやママさん
Sweetな日々日記 tongoo2007さん
うちの三姉弟妹 ninarichiさん
おしゃれなママ&ベ… はるるんママ♪さん

© Rakuten Group, Inc.